ボートライフをはじめよう!
ボートに乗って海風を全身で感じながら、真っ青な海を軽快に進んでいくのは最高に気持ちがいいものです。
ボートを自分で操縦して、好きなところに行って自分だけの海の世界を見つけられたら、楽しさも倍になります。
そして、そんな願いを叶えてくれるのがボート免許なのです。
免許と聞くと「難しい感じがする」という人も多いと思いますか、ボート免許は最短1日あれば取得できるうえに、費用も意外とリーズナブルです。
ボート免許があれば、フィッシングやシュノーケリングなど遊びの幅が広がります。
ボート免許取得の流れ
ボート免許は、国家資格になるため最後に試験がありますが、ヤマハのボート免許教室の合格率は97%です。
これなら誰でも簡単にチャレンジできます。
学科講習
ボートで海に出る前に必要な知識を学びます。
必要な教材は事前に手元に届くので必ず目を通しておきましょう。
また、学科講習をオンライン受講できるコース(スマ免コース)もあります。
実技講習
実技講習では、実際に海に出てボートを操縦します。
最初は緊張するかもしれませんが、講師の先生が丁寧に教えてくれるので安心です。
国家試験
視力検査などの身体検査や、学科講習の内容から出されるマークシート方式の学科試験、ボートを実際に操縦する実技試験を行います。
これらを全部クリアすれば無事にボート免許を取得することができます。
実技試験が免除になるコース(実技試験免除コース)もあります。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。