九州で冬キャンプができるおすすめのキャンプ場16選
九州はもともと気候が温暖であるため、1年を通して楽しめるキャンプ場が豊富にあります。
なかでも冬キャンプが楽しめるキャンプ場を厳選。
冬キャンプはやはり寒さが大敵となりますが、寒さ対策も十分な九州の冬キャンプが楽しめるキャンプ場を16ヵ所ご紹介します。
サンビレッジ茜(福岡)

出典:サンビレッジ茜
本格的にテントを張るサイトももちろんありますが、初心者などにおすすめの4人まで泊まれるバンガローもあります。
バンガローには有料ではありますがエアコンも完備されていますので、寒さ対策もばっちりです。
住所 | 福岡県飯塚市山口845-38 |
駐車場 | 無料(200台) |
TEL | 0948-72-3331 |
料金 | バンガロー(4人用)1棟1泊5,240円 テントサイト 1泊1区画1,570円 |
夢たちばなビレッジキャンプ場(福岡)
バンガローは電気・エアコン完備。
オートキャンプサイトならその中心にある管理棟にお風呂や宿泊部屋がありと、寒さが苦手な人にはうれしい限りのキャンプ場です。
1年を通して楽しめるピザ作りや、冬ではありませんが6~9月限定のパン焼き工房などグルメな人も楽しめるイベントもあります。
住所 | 福岡県八女市立花町白木3720 |
駐車場 | 無料(30台) |
TEL | 0943-35-0022 |
料金 | バンガロー(6人用)8,000円 オートキャンプ5,500円 宿泊室(6人用)12,000円 |
池の山キャンプ場(福岡)

出典:池の山キャンプ場
「麻生池」を取り囲むようにある池の山キャンプ場。
28棟のロッジとバンガロー、そしてテントサイトと比較的規模は大きめ。
そしてなによりうれしいのが場内にある温泉施設。
冬キャンプで冷えた体を芯から温めてくれる天然温泉です。
もちろん露天風呂もあります。
住所 | 福岡県八女市星野村10874 |
駐車場 | 無料 |
TEL | 0943-52-2910 |
料金 | テント2,200円/サイト ロッジ13,200円〜/棟 バンガロー8,800円〜/棟 |
背振山頂キャンプ場(佐賀)

事前に予約が必要なく、年中無料で開放されているキャンプ場です。雪中キャンプはタイミングが大事なので、行きたいときに行けるのはメリットですよね。無料なだけあって、設備はトイレと自販機しかないため、しっかり準備をしておきましょう。
キャンプ場は脊振山の登山道の下にあり、標高約1,000mの場所。佐賀県のなかでも雪が積もりやすいキャンプスポットです。登山道を登ると、山頂からは佐賀平野を一望できて絶景ですよ。冬場は積雪による事故防止のため、山頂駐車場に車をとめる必要があるので注意してください。
空をさえぎるものがなく、天候に恵まれれば夜は星空を堪能できるのが魅力。予約不要なので、「雪が降った!キャンプに行きたい!」というときに、ぜひ思い出してほしいキャンプ場です。
住所 | 佐賀県神埼市背振町服巻 |
電話番号 | 0952-37-0103 |
雪が見込まれる時期 | 例年12月下旬~2月上旬頃 |
公式HP | 脊振山頂キャンプ場 |
糸ヶ浜海浜公園キャンプ場(大分)
海水浴場と一体化しためずらしいタイプのキャンプ場。
テントの持ち込みも可能ですが、電源有りのログキャビンにも宿泊可能。
おすすめはやっぱり海水浴客がいない冬です。
住所 | 大分県速見郡日出町大神6842 |
駐車場 | 無料(198台) |
TEL | 0977-72-0555 |
料金 | ログキャビン4,400円(1棟1泊) オートキャンプ場 電源あり3,670円(1サイト1泊)、電源なし3,140円(1サイト1泊) フリーサイト 1,050円(1張1泊) |
スノーピーク奥日田(大分)

出典:スノーピーク奥日田
標高の高い位置にあるキャンプ場なので、空気がとってもきれいです。
そんな澄んだ空気が最も楽しめるのが冬キャンプ。
水道と電源完備のサイトもあるので初心者でも安心です。
住所 | 大分県日田市前津江町大野64-1 |
駐車場 | 無料(サイト内の道沿いに駐車加) |
TEL | 0973-53-2358 |
料金 | 1サイト3,500円~ |
くじゅうやまなみキャンプ村(大分)
日本百名山のくじゅう連山が一望のもとのキャンプ場。
ケビンは暖房完備なので、冬キャンプも寒さに凍えることなく楽しめます。
住所 | 大分県玖珠郡九重町田野267-18 |
駐車場 | 無料(40台) |
TEL | 0973-79-3444 |
料金 | フリーサイト 3,850円〜 オートサイト4,400円〜 ケビン16,500円〜 |
九重グリーンパーク 泉水キャンプ村(大分)

標高が約1,000mと高い位置にあるキャンプ場。雪が積もりやすく、雪中キャンプにもってこいの場所です。
敷地内に露天風呂があり、入浴料を払うと7〜9時と14〜22時の間に入浴できます。キャンプ場の利用者は滞在中に何度でも入浴可能。雪中キャンプで冷えきった身体に熱いお湯がしみわたりますよ。雪のなか、九重の満天の星空を眺めながら入る露天風呂は最高です。
約105張りもできる広いテントサイトがあり、そのうち5区画は電源つき。電気毛布やヒーターなどをつかって、寒さ対策ができるのもよいところです。雪中キャンプが初めての方でも過ごしやすいので、ぜひ検討してみてください。
住所 | 大分県玖珠郡九重町田野204-1 |
電話番号 | 0973-79-3620 |
雪が見込まれる時期 | 例年12月下旬~3月上旬頃 |
公式HP | 九重グリーンパーク泉水キャンプ村 |
RECAMP 別府志高湖(大分)

目の前に湖があり、自然に囲まれたキャンプ場です。雪が降ると非日常的な雰囲気が一層増します。
近くにある別府ロープウェイから、標高約1,300mの鶴見岳の山頂まで登れば、絶景の街並みや海をのぞめますよ。ロープウェイの近くの「九州焼酎館」では500銘柄以上の焼酎をあつかっていて、キャンプのお供にぴったりです。
別府ICまで車で約10分とアクセスがよく、温泉で有名な別府市街までは車で約20分と、周辺環境が充実しています。キャンプだけでなく、別府市の観光も楽しみたい方は候補に入れたいキャンプ場です。
住所 | 大分県別府市東山4380-1 |
電話番号 | 0977-25-3601 |
雪が見込まれる時期 | 例年12月下旬~3月上旬頃 |
公式HP | RECAMP 別府志高湖 ※別府市のサイトもご参照ください。 |
ひなもりオートキャンプ場(宮崎)
トレーラーハウスにも宿泊可能な大型キャンプ場。
コインランドリーやシャワートイレも完備しており、キャンプ初心者でも安心して楽しめる施設です。
住所 | 宮崎県小林市細野5739-14 |
駐車場 | 無料 |
TEL | 0984-23-8100 |
料金 | キャビン6,900円〜15,100円 トレーラーハウス(定員6名)14,600円 フリーサイト 大人1,400円、子ども700円 |
長崎県民の森キャンプ場(長崎)
広大な長崎県民の森の中にあるキャンプ場。
大人数なら2階建てのバンガローはとても魅力的です。
また有料ながらレンタル機材が充実しているのもうれしいところ。
住所 | 長崎県西彼杵郡外海町神浦北大中尾郷691ー7 |
駐車場 | 無料 |
TEL | 0959-24-1660 |
料金 | 平屋建てバンガロー(定員5名)8,900円 2階建てバンガロー(定員8名)5名まで11,510円、以降1名追加につき+1,030円 芝張サイト3,130円 |
波戸岬キャンプ場(佐賀)

出典:波戸岬キャンプ場
目の前に海が広がる最高のロケーションのキャンプ場。
2018年7月にリニューアルオープンしたばかりとあって設備はどれも清潔。
シャワー棟は24時間利用可能、管理棟ではWi-Fiまで使えます。
住所 | 佐賀県唐津市鎮西町名護屋7324 |
駐車場 | 無料(50台) |
TEL | 0955-82-2820 |
料金 | オートサイト4,400円〜 一般サイト2,200円~ フリーサイト1,100円〜 |
服掛松キャンプ場(熊本)

出典:服掛松キャンプ場
奥阿蘇で360度の大パノラマを誇る西日本最大級のキャンプ場。
冬場はふわふわの雪の上を歩くウィンタートレッキングが人気です。
住所 | 熊本県上益城郡山都町長崎361 |
駐車場 | 無料(150台) |
TEL | 0959-24-0181 |
料金 | フリーテントサイト1,000円 ログハウス11,000円〜/棟 ロッジ4,800円/棟 |
蔵迫温泉キャンプ場(熊本)

出典:蔵迫温泉キャンプ場
キャンプサイトの水は井戸水という天然の恵み豊かなキャンプサイト。
もちろん自慢の温泉は内風呂・露天風呂ともに楽しめます。
山鳥の森オートキャンプ場(熊本)

区画オートサイトで車が横づけできるキャンプ場です。雪中キャンプは道具が多くなりますが、車がすぐ近くにあれば設営・撤収が簡単でしょう。電気をつかいたい方はAC電源つきのサイトもあります。
敷地内には源泉かけ流しの温泉があり、キャンプ場の宿泊者は15時半〜翌朝8時半まで入り放題なのはうれしいですよね。炊事場やトイレも完備されていて、ゴミ捨て場もあり、設備が充実しています。
キャンプ場のある阿蘇郡は牧場が多く、赤牛や新鮮なミルクをつかったスイーツが有名です。スイーツ好きな方やお子さん連れなら、ぜひ近くにある牧場で名物を買い込み、雪中キャンプをさらに楽しんでくださいね。
住所 | 熊本県阿蘇郡南小国満願寺6298 |
メールアドレス | yamadori.no.mori@gmail.co ※お問い合わせ方法はメールのみです。 |
雪が見込まれる時期 | 例年12月下旬~3月上旬頃 |
公式HP | 山鳥の森オートキャンプ場 |
霧島温泉旅の湯キャンプ場(旧野々湯温泉)(鹿児島)
霧島連山の裾野で周りを山に囲まれているので都会の喧騒を忘れられます。
もちろん温泉もあり。
住所 | 鹿児島県霧島市牧園町三体堂1824-41 |
駐車場 | 無料 |
TEL | 0995-76-9336 |
料金 | ログハウス5,000円〜 プチハウス4,500円〜 ※テントサイトは工事のため休場中 |