オーガニックコスメを購入する時に何を基準にしようかと迷ったら、認証を取得しているかを確認しましょう。認証は、一定の基準を満たして作られているという目安になります。ここでは、認証とは何か、世界の認証機関やそのシステムについて説明しましょう。

日本はオーガニックコスメの認証基準がない

オーガニックコスメ 認証

 

認証基準とは

オーガニックコスメというのは、化学肥料を使わない有機栽培で作られた、オーガニック作物を原料としている化粧品のことです。

認証というのは、第三者である機関が独自に基準を設け、その基準を満たした物に対して取得することができ、メーカーはそれを表す認定マークをつけることができます。

認証があることで、消費者は一定の水準の化粧品を安心して購入することができ、メーカーは認証を受けることで、一定の基準を満たしていることを証明できるわけです。

 

日本には認証機関がない

日本には、オーガニックコスメの認証を行っている機関がありません。

そのため、自社基準によって自然派化粧品と謳っていても、確実なところは分からないと言えます。

もちろん、自然派化粧品と名乗っているいるメーカーの中には、独自に厳しい基準を作って、良質のコスメを作っている会社もあります。

しかし、消費者にしてみると、実際に良いものなのかどうかは、わかりませんよね。

認証はオーガニックやコスメを作る工程などに一定の基準があり、明確でわかりやすい基準となります。

ですので、ひとつの目安として使うことをおすすめしているわけです。

 

 

日本のオーガニックコスメでも外国の認証を受けることが可能

オーガニックコスメ 認証

 

日本の自然派化粧品の中には、外国の認証を取得したメーカーやブランドがあります。

海外ではオーガニックの基準が厳しく、それに伴い、コスメに関しても厳しい条件や基準が設けられています。

この基準というのは、認証機関によって違っていますが、農作物の生産からコスメを作る工程までに及んでいます。

では、ここで基準の一部をあげてみましょう。

  • 完成品の95%以上が有機栽培された原料であること
  • 化学香料は使用不可
  • 遺伝子組み換えは禁止

メーカーが海外の認証機関にて認証取得するためには、費用も手間もかかります。

それでも取得する理由は、「安心」を消費者へ提供するということ。

消費者の多くが、認証についての知識があまりないかもしれませんが、それでも、新しいコスメを購入する時は誰でも不安なものです。

その不安を取り除く目安として、多くのコスメメーカーやブランドが、海外認証を取り入れているのです。

 

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。