シュノーケリングやスキンダイビングが上達してきたら、おすすめしたいのがドルフィンスイムです。憧れのイルカと一緒に泳げるドルフィンスイムの感動は一生モノです。野生のイルカと泳げるおすすめのスポットと仲良く遊ぶ方法をご紹介します。

ドルフィンスイムに挑戦!

ドルフィンスイム スポット

 

世界の海には、30種類以上のイルカが生息しており、スキンダイビングでイルカと一緒に遊べるスポットは国内や海外に何か所もあります。

ドルフィンスイムで遭遇できるチャンスが多いイルカは、ハンドウイルカ(バンドウイルカ)、 ハシナガイルカ、タイセイヨウマダライルカの3種です。

このなかで、日本の海での遭遇率が高いのがハンドウイルカで 、伊豆諸島の御蔵島や小笠原諸島ではハンドウイルカ属に属するミナミハンドウイルカとドルフィンスイムが楽しめます。

ハシナガイルカは、小笠原諸島を除く国内エリアではあまり見かけられず、ハワイのオアフ島などが有名です。

また、タイセイヨウマダライルカは名前の通り大西洋に住んでいるため日本国内では遭遇することができませんが、カリブ海のバハマに「ドルフィンサイト」というタイセイヨウマダライルカと泳げるスポットがあります。

 

AQA(エーキューエー) マリンスポーツ マスク & スノーケル 2点セット ティアラソフト & サミーVシリコン2
AQA(エーキューエー) マリンスポーツ マスク & スノーケル 2点セット ティアラソフト & サミーVシリコン2

 

 

イルカと仲良く遊ぶコツ

ドルフィンスイム スポット

 

イルカはとても好奇心旺盛な動物なので、人間がシュノーケリングやスキンダイビングで海の中に入れば興味をもって遊んでくれます。

とはいえ、イルカの泳ぐスピードは人間の比ではないので、イルカに追いつくのは不可能です。

そこで、まずはイルカの動きをよく見ることがポイントです。

追いかけようとすれば逃げられてしまうので、イルカに気づいてもらえるように自分をアピールするように振舞うことです。

水中できりもみ回転をしたり、手を振ってみたりすると、イルカが興味を持ってくれる確率がアップします。

イルカの視線を感じたらアイコンタクトをとって、イルカのほうから寄ってきてくれたらシメたものです。

イルカと仲良く遊ぶには、イルカの気を引く行動をとってみましょう。

 

リーフツアラー(REEF TOURER) シュノーケリング シュノーケル フィン ストラップフィン 足ひれ 最軽量 コンパクト RF0106
リーフツアラー(REEF TOURER) シュノーケリング シュノーケル フィン ストラップフィン 足ひれ 最軽量 コンパクト RF0106

 

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。