※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
サイクリングを楽しむために自転車を選ぶと、ロードバイクとクロスバイクで悩む方が多いですよね。見た目的な違いはわかっても、性能的な違いはわかりにくいです。そこで今回は、ロードバイクとクロスバイクそれぞれの特徴から見た選び方をご提案します。

スポーツ自転車の選び方は?

ロードバイク クロスバイク

 

スポーツ自転車が一般的になったことで、自転車を買うときの選択肢は大きく広がりました。

もちろんそれぞれ意味があり、自分に合ったものを選ばなければ後悔することになります。

ロードバイクとクロスバイクどちらを選ぶべきなのかを考えるときにも重要になるので、まずは自転車の選び方を覚えておきましょう。

 

自転車に乗る状況から選ぼう

ロードバイクやクロスバイク、マウンテンバイクからママチャリまで、それぞれ意味があって設計されています。

たとえばママチャリでも、自転車をまたぎやすいフレーム設計で、荷物を多く乗せられるよう考えられています。

マウンテンバイクは山道でも走れるよう太いタイヤで、衝撃に耐えられる頑丈なフレームとサスペンションを装備しています。

自分の想定する乗り方に合った設計の自転車を選ぶことが、満足できる自転車を選ぶことにつながります。

 

予算も重要

スポーツ自転車では、価格差は性能の違いの指標になります。

たとえば10万円のロードバイクは入門機で、競技には向かないものがほとんどです。

一方10万円のクロスバイクは中上級クラスなので、クロスバイクとしての性能は高いものが多いです。

同じ予算でも種類が違えばその完成度にも違いが出るので、長い目で見てどちらがお得なのか考えて選ぶのも重要です。

 

カスタマイズのしやすさも重視しよう

スポーツ自転車においては、カスタマイズも重要なファクターです。

性能を伸ばすのはもちろん、理想の利用方法に合わせたカスタマイズもできます。

ロードバイクでは少し不満がある、クロスバイクでは少し不満があるといった場合、どちらがカスタマイズでそのデメリットを打ち消しやすいかで選ぶのもひとつの方法です。

 

 

クロスバイクの特徴とは?

ロードバイク クロスバイク

 

ではそれぞれの特徴を理解した上で、上記した選び方に当てはめてどちらが合っているか考えてみましょう。

クロスバイクは、舗装路を走るための自転車というのはロードバイクと同じですが、どういった違いがあるのでしょうか。

 

街乗りの実用性を重視した自転車

クロスバイクはもともとマウンテンバイクを街乗りできるようにカスタマイズしたのが始まりで、欧米ではオフロードとオンロード両方走れるという意味で「ハイブリッドバイク」と呼ばれています。

現在ではロードバイクに近いパーツ構成にはなっていますが、街乗り重視の根底は変わっていません。

競技用とは違い、走行性能が求められないので価格も安く、5万円台から購入でき、ハイエンドモデルでも20万円ほどです。

 

通勤通学や軽いサイクリングに

クロスバイクがもっとも生きるのが、通勤通学などの普段使いです。

停車重視のブレーキなので街中でのストップアンドゴーがしやすく、ハンドルが高いことで視野が広いので比較的安全に走行することができます。

その分トップスピードに劣り、高速走行時の操作もしにくいですが、乗りやすいのでスピードを出さないサイクリングではロードバイクよりも快適です。

 

カスタマイズの幅が広い

クロスバイクの大きな魅力がカスタマイズの幅の広さです。

もともとパーツ構成がロードバイクに近いので、カスタマイズ次第ではロードバイクに近い乗り味にすることも可能です。

ブルホーンバーとの相性もよく、乗りやすさを生かしたまま改造するのもおすすめです。

拡張して遊べることを考えれば、もし今後ロードバイクやマウンテンバイクを購入したとしても、クロスバイクはクロスバイクで活用することができるのはメリットですね。

 

ロードバイクの特徴とは?

ロードバイク クロスバイク

 

ロードバイクは見た目もかっこよく、舗装路の走行性能もクロスバイクより高いです。

しかし、じつはせっかく買ったのに手放してしまう方も多いです。

性能が高いはずなのに、いったいどこに不満が出てしまうのでしょうか。

 

舗装路を長距離走るための競技用自転車

ロードバイクはロードレースのための競技用自転車です。

ロードレースは舗装路の上を数百キロ走る競技で、ロードバイクはロードレースのために最適化したドロップハンドルやデュアルコントロールレバー、細く径の大きいタイヤが特徴的です。

タイムを競う競技に使うため設計も緻密で、素材などにも細かくこだわっていて、価格はそれに応じて8~100万円以上までさまざまです。

 

より長距離のサイクリングに

ロードバイクの活用法は、本来のロードレース用としてはもちろん、長距離のサイクリングにも適しています。

ベテランライダーが乗れば、1日で300kmのサイクリングも可能にするほどロードバイクの性能は高いです。

ただし舗装路で高速走行という条件から外れるとデメリットが多いのも事実です。

前傾姿勢なので低速ではバランスが取りにくく、細いタイヤは荒れた路面には不向きです。

つまり本気のサイクリング以外には向かない自転車なので、それが性に合わない方は手放してしまうことも多いようです。

 

競技シーンに合わせたカスタマイズが可能

ロードバイクは利用目的が限定されているので、クロスバイクほどカスタマイズの自由度はありません。

しかし競技でタイムを求めるためのカスタマイズの幅は非常に広く、ビスひとつからカスタマイズすることが可能です。

またライダーの体格に合わせるためのカスタマイズの幅も広く、ハンドルの幅や角度もさまざまで、サドルは各社から数え切れないほどのラインナップが販売されています。

それらを組み合わせてこれ以上ないほど体に合わせられるのも、ロードバイクのメリットですね。

 

 
 

NEWS

ロードバイクの本場ヨーロッパで人気の北欧メーカー「SWIX社」が展開する

「バイク ケアライン」がついに日本初上陸!

バイクウォッシュ

自転車を清潔に保つ、ボディ全体に使える強力で優しいクリーナー。
低温でも問題なくご利用いただけます。

ディグリーザー(脱脂剤)

効率的なチェーンクリーナー。自転車チェーンとギア、シャフトなどのための非常に強力な脱脂剤です。

SWIX スウィックス スイックス BIKE DEGREASER 250ML BA120
SWIX BIKE DEGREASER 250ML BA120

バイク ルーブ ルブリカント(潤滑油)ウェット

水と汚れに強い耐久性!
オイルに適下することで、悪天候の過酷な条件下に対する耐久性をアップ。自転車チェーンのすべらかな運行を助けます。

バイク ルーブ ルブリカント (潤滑油)ドライ

ほこりや乾燥した天候下でのより良いシフティングのために。
自転車チェーンに使うことで、摩擦係数を下げるスプレーです。

このように、迷いやすいロードバイクとクロスバイクは別な乗り物で、それぞれが生きるシチュエーションがあります。せっかくの性能も、適したシチュエーションから外れれば足かせになるので、よく自分の利用シーンを想像しておくことが重要です。長く付き合える相棒に出会えるよう、失敗のない自転車選びをしてくださいね。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。