海上アスレチックの安全性は?
ファミリーで楽しめる海上アスレチック、気になるのは安全性ですよね?ここからは海上アスレチックの安全面についてお話しします。
ライフジャケット着用で安心
海上アスレチックはライフジャケット着用が義務付けられています。そのため、「あまり泳ぎが得意でない」という方でも安心して楽しむことができます。
ライフジャケットの取り扱いが分からないという方もご安心ください。事前にライフガードから説明があります。
ライフガードや監視人数が多くて安心
ライフガードの人数の多さも安心できるポイントです。大抵の場合、アスレチックにライフガードが待機してくれますし、ボート上でもライフガードが監視の目を光らせています。
また、海から「疲れてアスレチックに登れない」という場面でもサポートしてくれます。
海上ならではの特性が
海の上に浮いているので、万が一落下しても陸上ほどのダメージを負うことがありません。また高さもないので、落下してけがをする危険性も少ないと言えます。
使用できない遊泳具は?
基本的に浮き輪・シュノーケル・フィンといった道具類の使用は認められていません。しかし小さいお子様の場合、アームヘルパーの着用が認められています。
ライフジャケットだけでは心配な場合でも対処ができます。
遊ぶ際の注意点
事前にライフガードから説明がありますが、海上アスレチックで安全に遊ぶために守るべきルールがあります。それはアスレチックの下に潜り込まないことです。
海面下に潜ると頭の上にアスレチックがある状況に陥ってしまいます。安全性を確保して設定されていますが、故意に潜ると当然危険性が増します。
安全に楽しむために、マナーやルールを守って楽しみましょう。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】 私たちは日本のアウトドア、レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的とした総合ウェブメディアです。 これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者向けの様々な情報を中心に配信しております。 また、アウトドア関連のイベント情報やフィールドで活躍するスペシャリストの方、遊びを豊かにするアイテムを創造し形にするクリエイターの方をクローズアップいたします。