雪解けが進み、暖かな日差しを感じられる日が増える北海道の春。キャンプは夏のイメージがあるかもしれませんが、初めてなら暑すぎず過ごしやすい春もおすすめです。本記事では、春キャンプデビューにぴったりの、北海道にあるキャンプ場を紹介します。

 

春キャンプデビューで確認すべきポイント

春キャンプ 北海道

春キャンプデビューに適したキャンプ場を選ぶ際の3つのポイントを紹介します。順に詳しくみていきましょう。

寒さ対策ができるかチェックしよう

天気の変わりやすい北海道の春は、防寒対策が必須です。4月頃までは残雪が多く、朝晩は気温が一桁台まで下がることも。以下のような施設や設備を備えているキャンプ場であれば、寒さ対策ができますよ。

参照:国土交通省気象庁「北海道地方の天候の特徴」

電源サイト:暖房器具をつなげられる

電源サイトがあれば、暖房器具で暖かく過ごせるでしょう。ヒーターがあるならベストですが、電気毛布も重宝します。

キャンプにおすすめのヒーターや電気毛布については、以下の記事を参考にしてください。

春キャンプの防寒対策にヒーターが活躍!春に適した暖房の条件やおすすめヒーターも紹介
冬キャンプは電気毛布で防寒対策を

温泉などの入浴施設:体の芯からあたためられる

キャンプ場や近隣に入浴施設があれば、体の芯からあたためられます。ゆっくり湯船につかって、疲れた体をリセットしましょう。なお、入浴後は湯冷めしないうちに寝るのがおすすめですよ。

お湯が使える炊事場:快適に洗える

お湯が使えると、手を冷やすことなく、食材や食器を快適に洗えます。キャンプ場の公式サイトを確認し、お湯が使える炊事場を選んでくださいね。

春らしさを楽しめるかチェックしよう

春キャンプデビューなら、やはり春らしさをエンジョイできるかが肝心ですよね。近隣も含めて、春の植物を鑑賞できるか、旬の食材の直売所があるかなどをチェックしましょう。より春キャンプを満喫できますよ。

設備をチェックしよう

設備が充実しているキャンプ場なら、気軽にキャンプできます。たとえば、バンガローやコテージ、グランピングできる施設があれば、テントを設営する必要がありません。

また、普段の生活とのギャップが少ないほど、ストレスを感じにくくなります。きれいに清掃された水洗トイレや炊事場があると、快適にキャンプできるでしょう。

サービスをチェックしよう

サービスの内容も重要です。レンタル品が充実していれば、道具をそろえる必要がありません。荷物も最小限で済みますよ。もしも道具を忘れても、レンタルできるので便利です。

また、スタッフが24時間常駐しているキャンプ場もおすすめ。テントの設営や炭おこしなど、困ったときにいつでも相談できます。マナーの悪い利用者に注意してもらえるため、キャンプ場の治安も良好といえるでしょう。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。