海水浴の注意点
最後に海水浴の注意点を解説します。以下の内容を守らないと、危険な目に遭う可能性があるので、十分に注意するようにしてください。
飛び込みをしない
海水浴場では、絶対に飛び込みをしないようにしてください。海面に頭を打ったり、岩場にぶつかって怪我をしたりする可能性があります。
実際に海水浴で飛び込みをして死亡した事例もあるので、注意するようにしましょう。
飲酒の際は確認しよう
お酒の飲み過ぎにも注意するようにしましょう。アルコールが体に入ると、肝臓では分解しきれず体全体に送られてしまいます。
そうなった場合、酔った状態になり正しい判断ができなくなってしまします。そのため、水難事故やトラブルの原因にもなりかねませんので、お酒の飲み過ぎは控えましょう。
また、海水浴場によっては、コロナ感染防止対策のため飲酒禁止の場所もあります。お酒を飲む方は、事前に確認してから海へ行くようにしてくださいね。
危険な生き物に気をつける
海水浴場に潜む危険な生き物にも気をつけるようにしてください。主な危険生物は「クラゲ」「エイ」「ウミヘビ」で、それぞれ体に害を与える毒を持っています。
とくに、クラゲは海水浴場に多く存在します。お盆を超えたころから増えてくるので、お盆前に海水浴場に行くとよいでしょう。
子供から目を離さない
子供と一緒に海水浴を楽しむなら、絶対に子供から目を離さないようにしてください。視線を外した隙に、海の波に攫われてしまう可能性があります。
これらを防ぐためには、手を繋いでたり子供に寄り添っていたりしないといけません。常に子供と行動を共にして、事件や事故から守るようにしましょう。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。