夏の上信越の山々は緑と花にあふれ、初級者から上級者まで楽しめます。今回は新潟・長野・群馬エリアにある日本百名山のなかから、ピックアップしてご紹介。各山の魅力やおすすめコースを説明しますので、ぜひ山選びの参考にしてみてください。
大パノラマの絶景!谷川岳(たにがわだけ)|標高1,977m
谷川岳は群馬・新潟の県境にあり、初級者から上級者まで楽しめるコースがあります。山頂はトマノ耳(1,963m)とオキノ耳(1,977m)の2つあり、猫の耳のような形をしているのが特徴です。2つの山頂からは、360度見渡せる大パノラマの絶景が楽しめます。
谷川岳は天気の変化が激しいため、急な悪天候にも対応できるように、夏山でもしっかりとした装備で挑みましょう。下記の記事が参考になりますよ。
おすすめコース | 初級者でもロープウェイを使って行ける「天神尾根コース」 |
往復の所要時間 | 約5時間 |
アクセス | 車 : 関越自動車道「水上IC」から谷川ロープウェイ駐車場まで約25分 電車: 「上毛高原駅」から谷川ロープウェイ行きバスで終点まで約50分 |
施設情報 | 谷川岳ロープウェイ |
水の神が住む!四阿山(あずまやさん)|標高2,354m
長野・群馬の県境にある四阿山は、古くから水の神が住むと崇められた信仰の山です。また、山の形が「あずまや」の屋根に似ていることから、名前がつけられたといわれています。
「花の百名山」の根子岳から四阿山を巡る周回ルートは、お花畑と雄大な北アルプスが楽しめますよ。根子岳から四阿山へつづく稜線では、笹原と樹林のコントラストが眺められて、気持ちのよい景色です。
おすすめコース | 初級・中級者向け、お花畑の「根子岳~四阿山の周回コース」 |
周回時間 | 約6時間 |
アクセス | 車: 上信越自動車道「上田菅平IC」から菅平牧場駐車場まで約4時間 電車: JR「上田駅」から上田バスで約50分、「菅平高原ダボス」で下車 |
天空の楽園!苗場山(なえばさん)|標高2,145m
苗場山は「稲作の神様」として親しまれてきました。山頂の池槽に生息するミヤマホタルイやヤチスゲが、苗のように見えることから、苗場山と名づけられたといわれています。
新潟と長野の県境に位置し、首都圏からアクセスしやすく便利です。苗場山の魅力は、山頂に広がる高層湿原がつくり出す神秘的な天空の世界。また、湿原植物や美しい高山植物も楽しめます。木道をゆっくり歩きながら散策してみましょう。
おすすめコース | 中級者向け、新潟県側から登る「祓川コース」 |
往復の所要時間 | 約8時間 |
アクセス | 車: 関越自動車道「湯沢IC」から祓川登山口駐車場まで約40分 駅からバスはないので車をおすすめします。 |
登山情報 | 湯沢町公式ホームページ |