おすすめソフトボードブランド【SOFTECH】
ソフトボードブランドでは最も有名なブランドのひとつです。
ビギナーや子供でも扱いやすく乗りやすいモデルから中級者以上のサーファーでも楽しめ、ラインナップが豊富です。
耐久性も高く、一番おすすめのブランドです。
2022年注目モデル① ROLLER[ローラー]
ビギナーや家族で楽しめるソフトボードを求めているなら、定番のROLLERモデルがおすすめです。
ハンドグリップもついていて女性でも持ち運びしやすく、安定感のある乗り心地を楽しむことができます。
ROLLERは、6フィート~9フィートまでの幅広い長さがあるラインナップです。要望に合わせた長さを選びましょう。
2022年注目モデル② LILRIPPER[リルリッパー]
中級者以上の方におすすめなのは、今年から日本でも発売されるエポキシシリーズのLILRIPPERです。
EPSフォームにウッドストリンガーを備えて、ボトムのコンケーブも入った本格的な仕様。
ハードボードと比べると安価なソフトボードながらパフォーマンスサーフィンをしっかりと楽しむことができます。
夏の小波や混雑した海で活躍する事間違いなしです!
おすすめソフトボードブランド【MICKFANNING SOFTBOARD】
3度のワールドチャンピオンにも輝いたミック・ファニングが監修するソフトボードブランド。
それだけにパフォーマンス性重視のモデルが特に人気のブランドです。
ソフトボードブランドの中では少し価格は高めですが、その分の性能の高さが魅力です。
フィンボックスをFUTUREとFCS2の両方を採用しているおそらく唯一のソフトボードブランドです。
2022年注目モデル① SUPER SOFT[スーパーソフト]
パフォーマンス志向なイメージの強いブランドですがビギナー向けのモデルもあり、なかでもSUPERSOFTモデルはしっかりとした安定感がありおすすめです。
2022年注目モデル② KUMAFISH[クマフィッシュ]
パフォーマンス志向な方には、昨年も日本人シェイパー考案のモデルとして話題になったKUMAFISHモデルがおすすめです。
ソフトボードながら中級者以上のサーファーも満足できるレスポンスとスピード、そしてコントロールをしっかりと楽しめるボードに仕上がっていて、今期もおすすめです。
昨今のツインブームで、手軽なツインフィッシュが欲しいという方にも是非!
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。