※このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。
雪がちらつく冬の堤防、想像するだけでも身震いしてしまいそうですが、魚たちは冬も元気に泳いでいます。
冬こそおいしい魚もいるので、ぜひ繰り出して釣りを楽しみましょう!
今回は冬の堤防釣りで狙いたい魚種と、注意したい3つのポイントをご紹介します。

堤防釣り【注意点その1】まずは冬用の服をそろえよう

冬 堤防釣り

 

冬の釣りでの一番の大敵が寒さですよね。

とくに風をさえぎるもののない堤防では、その寒さはより身にしみるでしょう。

まずは、冬の堤防にも耐えられるウェアを用意しましょう。

こちらも合わせてご覧ください。

釣り 防寒服
0度までは釣り日和!?道産子が紹介する冬釣りのおすすめ防寒服10選

 

動かなくても暖かいウェアを選ぼう

堤防の釣りでは、ルアーフィッシングなどアクティブな釣りほど動かないですよね。

熱を生み出す筋肉を動かさないので、体温も落ちていきます。

動かない釣りでも暖かさを維持するためには、「冷気を通さないアウター」「体温を逃がさないミドラー」「発熱を助けるインナー」を用意しましょう。

もちろん手袋やネックウォーマーやキャップなど、小物類も十分用意しましょう。

おたふく手袋 冬用ネックウォーマー
おたふく手袋 冬用ネックウォーマー

インナーだけで暖かさが段違い

冬のウェア選びでとくに重視するべきがインナーです。

すでに紹介していますが、最近では湿気を吸って熱に変える「発熱インナー」も一般的になっていますね。

発熱インナーに限らず、保温性の高いインナーにこだわれば、体感温度はかなり変わります。

おたふく手袋 ロングタイツ
おたふく手袋 ロングタイツ

 

堤防釣り【注意点その2】安全装備を夏以上に整えよう

冬 堤防釣り

 

冬の釣りで、ウェア以上に気遣ってほしいのが安全装備です。

もちろん夏の釣りでも用意しているはずですが、冬はより注意しなければいけません。

もし気になる装備があれば、今のうちに用意しておきましょう。

 

冬の海は転落=死

冬の海は、落ちた瞬間から一刻を争うほど危険です。

ライフジャケットはもちろん、落ちないための準備も必要です。

しっかり安全な釣り場を確認し、滑らないシューズの用意も必須です。

滑り止めは路面状況に合わせて、スパイクも検討するとより安心ですね。

ダンロップ 防寒長靴
ダンロップ 防寒長靴

車の事故にも注意

海釣りでは多くの方が車で向かうかと思いますが、もちろん車にも冬用の準備が必要です。

まれに車ごと海に落ちてしまったという事故も聞きますよね。

雪の振る地域では、スタットレスタイヤの装着やタイヤチェーンの準備など、不要かもと思っても準備だけはしておくようにしましょう。

SOFT99 救急隊ネット
SOFT99 救急隊ネット

堤防釣り【注意点その3】心が折れないように釣り続けよう!

冬 堤防釣り

 

ここまで準備していても、最後には心が折れて早期撤退してしまうことも少なくありません。

もちろん悪天候などで撤収する判断は必要ですが、せっかくの釣り日和を逃してしまうのはもったいないですよね。

ちょっとした準備で快適になるので、可能な範囲で用意していきましょう。

 

温かいドリンクを持っていこう

筆者が冬の釣りでの楽しみのひとつにしているのが、暖かいドリンクです。

保温ポットに入れていくのも手軽でいいですが、現地で入れたコーヒーやココアは最高です。

そこまで荷物も増えないので、ぜひ楽しみの1つにしてください。

キャプテンスタッグ ガスバーナーコンロ・クッカーセット
キャプテンスタッグ ガスバーナーコンロ・クッカーセット

ポータブルヒーターもおすすめ

最近ではアウトドアシーンでポータブルヒーターを利用する方が増えてきましたね。

屋外では体を温めることは難しいですが、手先を暖めるだけでもかなり気持ちが楽になります。

カセットガス式のものはコンパクトかつ軽量なので、とくにおすすめです。

イワタニ マイ暖
イワタニ マイ暖

 

堤防釣り:冬の堤防で狙いたい魚種5選

堤防という限られたエリアの中でも、冬も釣れる魚や、冬に旬を迎える魚はたくさんいます。

とくに狙いたいおすすめの魚を、釣り方や調理法も合わせてピックアップしてみました。

 

冬にかけて油が乗る『タチウオ』

冬 堤防釣り

 

近年ルアーのターゲットとしてもおなじみのタチウオは、とくに冬に味がよくなる魚です。

大振りで油が乗った身は、お刺身や炙りにしても最高ですね。

冬本番に向けて数が減っていくので、餌とルアーの二刀流がおすすめです。

 

短い時期に逃さず釣りたい『カマス』

冬 堤防釣り

 

タチウオと同じく冬に大きくなり、味もよくなるのがカマスです。

40cmオーバーも珍しくないので、釣っていても楽しいターゲットですね。

おすすめは塩焼きで、強めに塩を振ってスダチを絞れば秋刀魚にも負けていません。

サビキでも狙えるカマスですが、冬の釣り方はルアーがおすすめ。

切られないようにショックリーダーは太めにしておくと安心です。

 

冬こそ元気な『アイナメ』

冬 堤防釣り

 

日本各地で釣れるアイナメは、冬こそ元気になる魚です。

美味しい時期こそ夏ですが、冬は岸近くに生活圏を移し、荒食いするのでおすすめしたいターゲットですね。

冬のアイナメはとくに淡白な味なので、バターとガーリックを効かせたムニエルなどいかがでしょうか。

ロックフィッシュなので、テキサスリグを使ったルアー釣りが最高に面白いのでおすすめです。

 

唐揚げ・煮付け・味噌汁に『カサゴ』

冬 堤防釣り

 

カサゴは年中無休で釣れるイメージがありますが、もちろん冬でも活発に食いついてきます。

冬に元気になるというよりは、寒さ関係なく活性が高いイメージですね。

唐揚げや煮つけ、味噌汁などどんな調理でも美味しいのも魅力的です。

釣り方もオールシーズン変わらず、餌釣りでもルアーでもそこに居れば食いついてきます。

 

北海道の冬といえば『カジカ』

冬 堤防釣り

 

地域は限られますが、これが釣れると冬の訪れを感じさせる魚がいます。

宇宙船のような見た目と、「鍋壊し」の通称を持つカジカです。

もちろんおすすめは鍋で、カジカをメインにしたカジカ汁もおすすめ。

シーズン中はルアーやぶっこみ釣りでよく釣れます。

引きは弱いですが、重いのでタックルはややヘビーなものがおすすめです。

 

冬の堤防釣りは寒さも厳しく、心が折れそうになることもありますが、その環境に耐え抜く魚は、釣って楽しく食べて美味しいものばかりです。
服装や安全装備は抜かりないように準備し、温かい飲み物などもあると、それも楽しみの一つになりますね。
ぜひ冬の静かな堤防で、自分の世界に浸って魚とのやり取りを楽しみましょう。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。