焚き火台 MERA
「料理を美味しく簡単にしたい」
「固形燃料やアルコールバーナーにも対応したい」
「頑丈なものにしたい」
「カッコいいデザインで、収納も簡単でコンパクトにしたい」
このような想いを叶えるべく、寸法を細かく調整し、試行錯誤を経てようやく完成しました!
今回提案する焚き火台は、ソロ用のMERA(Sサイズ)、ファミリー用のMERAMERA(Lサイズ)を用意しております。
どちらも五徳2本が標準で付属してますのですぐに調理を始められます。
簡単・頑丈
耐久性抜群の3.2mmの黒皮鉄板を使い、組立もわずか10秒。
頑丈な作りで耐荷重30kg。
組み立て方法
組み立ては簡単でコツいらず、4枚のパネルを組み合わせロストルを置くだけです。
料理に合わせて付属の五徳を差し込めば完了です。
多様な調理方法
焚き火台、スキレットやダッチオーブンなどの調理台として、アルコールバーナースタンド、固形燃料のスタンドとしても利用できます。
コンパクトな収納
MERA(Sサイズ)がB5サイズ、MERAMERA(Lサイズ)はA4サイズのポーチに入る大きさです(写真のポーチは付属しているバッグとは違うものになります)
収納時サイズ:Sサイズ 213×195×16(mm) ・Lサイズ 311×186×16(mm)
どちらも基本のセットで厚みはわずか16mmになるためコンパクトに収納できます。
オプション
オプションで3.2mmの鉄板セット(スリット付き、スリットなしの2種類セット)もご用意しています。
付属の五徳は手前のスリットに差し込めばリフターとしても使うことが出来ます。
Lサイズは鉄板2枚を並べて乗せることが出来るサイズになっています。
Sサイズだと1枚の鉄板がピッタリと合うサイズです。
また、2枚の鉄板を重ねて使うことで6.4mmの厚さになります。
厚みが増すことでより熱エネルギーを蓄えることができ、冷めにくいため上手に料理ができるようになります。
鉄板は4カ所の穴に引っかけて使うためずれることなく使うことができます。
変形・合体
この焚き火台の一番の特徴として変形・合体があります。
変形
固形燃料を使ってちょっと炊飯やお湯を沸かしたいときに変形させて使用します。
また、熾った炭を置くことで出来上がった料理が冷めないように保温しておくこともできます。
※鉄板が熱くなっているときはヤケドをしますので変形させないでください。
合体
合体させ同時に違う調理をしたり、焚き火をしながらメスティンでご飯を炊いたりも出来ます。
私たちはこのMERAとMERAMERAを合体させたものをMERA3と読んでいます。
さらに3つ、4つと合体させることも可能なんです。