まだまだ寒い春キャンプ!ホットドリンクで温まろう
寒かった冬から徐々に気温が上がり、桜前線の話題が出るようになると、いよいよ待ち遠しかった春がやってきます。
気分もウキウキして、キャンプも楽しくなる季節です。
ですが、日が落ちればまだまだ寒いのが実のところ。そんなときには温かい飲み物を用意して、暖を取りながらほっこり癒やされましょう。
ホットドリンクはコーヒーや紅茶だけでなく、種類もさまざま。
そこで、今回は定番のホットドリンクをアレンジしたものや、デザート感覚で楽しめるもの、さらにアルコールを使ったものまでバリエーション豊かなホットドリンクレシピをご紹介。
好みのものを上手に取り入れて、キャンプで美味しいひと時を過ごしましょう!
鍋さえあればホットドリンクが楽しめる
ホットドリンクを作るのに、ぜひ用意したいのが小さめの片手鍋。片手鍋があれば、ホットドリンクに欠かせないミルクや豆乳をあたためるのも楽ちんです。
ちなみに鍋のサイズは、ホットミルクを作ったり、ココアを練ったりするのにも使い勝手が良い15cm程度の大きさのものものがおすすめ。
なかでも琺瑯の鍋は、カラフルで可愛いだけでなく、軽くて扱いやすいのが特徴です。また、匂いがつかずにこびりつきにくいので、汚れも洗い流しやすいのもいいところ。
保温性にも優れているので、キャンプで使うのにもぴったりです。
野田琺瑯 クルール ソースパン
なかでもおすすめしたいのが野田琺瑯のソースパン。
あたたかみのあるカラーや、木のハンドルなど、テーブルにそのまま出しても絵になるのもポイント。
1.2ℓ入るので、3~4人程度までのホットドリンクを作ることができます。
フォームミルクでホットドリンクをさらにおしゃれに
美味しくて温まるだけがホットドリンクの魅力ではありません。
例えば、フォームミルクを作れたら、カフェで出てくるようなドリンクも楽しむことができます。
Kalita コーヒー ミルクフォーマー
Kalitaが販売するコーヒーミルクフォーマーは、リッチな泡立ちのフォームミルクが簡単に作れる便利なアイテム。
フォームミルクの作り方はとっても簡単で、少し温めた牛乳をミルクフローサーで泡立てるだけ!
便利なスタンド付きで置き場に困ることもありません。
いろいろなホットドリンクのトッピングに使えば、テーブルも華やぎますよ。
春キャンプにおすすめのホットドリンク〜王道アレンジ編〜
さて、実際にホットドリンクを作ってみましょう。ここでは王道のコーヒーや紅茶に、簡単なアレンジを加えたものをご紹介します。
ハニーミルクラテ
<材料 (1人分)>
- コーヒー(濃く淹れたもの)……130cc
- 牛乳……120cc
- コンデンスミルク……大さじ1
- はちみつ……適量
<作り方>
- カップにコンデンスミルクを入れ、コーヒーを淹れる。牛乳を鍋に入れて温める。
- 1.のカップに1.の牛乳の半量を注ぎ、軽く混ぜる。
- 残りの牛乳を別のカップに入れて、ミルクフローサーで泡立てる。
- スプーンですくってのカップの上に流し入れ、最後にはちみつをトッピングする。
アップルシナモンティー
<材料 (1人分)>
- 紅茶のティーバッグ……2つ
- 水……180cc
- りんごジャム……大さじ1
- シナモン……1本
<作り方>
- カップにりんごジャムを入れる。鍋でお湯を沸かし、ティーバッグ2つを入れ、蓋をして2分ほど置く。
- 濃い目に紅茶が出たら、1.のカップに紅茶をそっと注ぎ、シナモンスティックを添える。飲むときにかき混ぜていただく。
春キャンプにおすすめのホットドリンク〜デザート編〜
コーヒーや紅茶を使ったものだけではなく、カフェインをとりたくない夜にもぴったりの、スイーツ感覚で飲めるホットドリンクはいかがでしょうか。
デコレーションをお子さんと一緒にすれば、家族でドリンク作りを楽しむこともできます。
甘酒キャラメルミルク
<材料 (1人分)>
- 甘酒……130cc
- 牛乳……150cc
- キャラメルシロップ……大さじ1
- 牛乳(フォームミルク用)……適量
<作り方>
- 牛乳と甘酒を鍋に入れ、温める。カップにキャラメルシロップを入れておく。
- 1.の鍋が温まったら、カップに注ぐ。
- 鍋で牛乳を温め、フォームミルクを作る。
- 2.のカップにフォームミルクを流し入れ、キャラメルシロップ(分量外)で飾る。
ホットオレンジショコラ
<材料 (1人分)>
- ココア……大さじ2
- グラニュー糖……小さじ2
- 水……大さじ2
- 牛乳……200cc
- オレンジマーマレード……大さじ1
- ホイップクリーム……適量
- チョコレートシロップ……適量
<作り方>
- 鍋にココアとグラニュー糖を入れて混ぜ、弱火にかける。水を加え、なめらかなペースト状になるまで練る。
- 練り上がったら牛乳を少しずつ加えて良く混ぜ、中火にして温める。カップにオレンジマーマレードを入れる。
- 熱したココアをのカップに入れ、軽く混ぜる。ホイップクリームとチョコレートシロップを飾る。
春キャンプにおすすめのホットドリンク〜アルコール編〜
夕食を食べたあとなどに、アルコールを使ったホットドリンクを飲むのも、春キャンプならではの楽しみ方。
ここでは簡単にできるホットカクテルをご紹介します。
ホットトディ
<材料 (1人分)>
- ウイスキー……大さじ2
- レモン汁……大さじ1
- はちみつ……小さじ1
- お湯……150cc
- レモンスライス……1枚
- ローブ(ホール)……2つ※なくてもOK
<作り方>
- カップにウイスキー、レモン汁、はちみつを入れる。
- 1.にお湯を加え、軽く混ぜる。レモンスライスとクローブを浮かべる。
ホットバタードラムカウ
<材料 (1人分)>
- ダークラム……大さじ2
- グラニュー糖……小さじ1
- 牛乳……180cc
- バター……5g
<作り方>
- カップにダークラムとグラニュー糖を入れる。
- 鍋に牛乳を入れて熱し、1.のカップに入れる。
- 仕上げにバターを浮かべる。
ホットドリンクを美味しく味わうおすすめマグ
ホットドリンクをキャンプで美味しくいただくのに、欠かせないのがマグカップ。
普段使っているものを持っていってもいいですが、中のドリンクが冷めにくい、保温の効くものを持っていけば、長い時間温かい状態をキープして楽しむことができます。
サーモス 保温マグカップ
魔法瓶で有名なサーモスの保温マグカップです。
外側が熱くならず、飲み頃の温度をキープ。取っ手のついたカバーは取り外して洗うことも可能。蓋付きで、ホコリなどが入る心配もありません。
和平フレイズ マグカップ
真空断熱構造になっていて、保温も保冷もできるマグカップです。蓋にスライドタイプの飲み口がついているので、熱々のドリンクを長時間楽しむことができます。
蓋を外した口の部分にコーヒードリッパーをセットすることができるので、コーヒーを頻繁に飲むときに便利です。
TITAN MANIA カップ チタン製 二重構造
家族でキャンプに行くとき、普通のマグカップだとかさばってしまうもの。このマグカップは二重構造で保温ができるだけでなく、重ねて収納することができるすぐれものです。
軽量で頑丈、スタッキングできるチタン製ダブルウォールマグカップ。温度変化が起きにくい二重構造のコップなので野外での食事に最適です。