※当メディアはAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
いち早くパークスタイルに特化したスクールを開講したことで世界一を育てあげ、スケートパークも常にアップデートさせることで育成者として成功を収めてきた笹岡拳道さん。今回の取材では、誰もが気になるオリンピックの話題から、スクールの将来像まで様々なことを伺っていきます。

 

最新のジャッジングは常に研究

笹岡拳道(ささおかけんと)

ー最後となるパート3も、まずは自己紹介からお願いいたします。

笹岡拳道(ささおかけんと)です。年齢は27歳で、スケートボードは小学校4年生の頃からやっているのでキャリアは20年弱になります。

AJSA(日本スケートボード協会)のプロ資格もありますが、現在はプロスケーターとしてよりも、愛知県あま市のHi-5スケートパークで行っているTRIFORCE SKATEBOARD ACADEMYのスクール、TRIFORCE MANAGEMENTというマネジメント会社の代表が主な活動となっています。

そこで次世代の育成をしながら、自分のところから世界へ羽ばたいていった、弟の笹岡建介と岡本碧優のコーチ兼マネージャーを務めています。

ースクールやコーチングを行う上で参考にしている人やモノはありますか?

スクールにしてもコーチにしてもそういったものはないですね。仮にそれをやってしまうとその人のものになってしまうので、自分なりのコーチング・スクール理論を経験と勉強から作り出すようにしています。

例えばそのひとつが、Vans Park SeriesやX Gamesといったビッグコンテストの映像を細かいところまで繰り返し観て分析することです。もちろんダイジェストなどではなく、ノーカットの中継映像です。

そこであるライダーはここでトリックをミスした、そうしたら次のランはどういう滑りをするんだろう!? と考えたり、練習ではこれをやってるから本番ではこれをやるのかな!? と予測を立てたりしますね。

ただ、中には練習とはまったく違うルーティーンを披露するライダーも出てくるんです。そこにはあえて本番までジャッジにトリックを見せないことでインパクトを与えて、高得点を取りにいくという狙いがあるんですが、そういう心理戦も含めてどう点数に結びついているのかを常に研究しています。

最新のジャッジングの傾向を掴むことはコーチの仕事には欠かせないことのひとつだと思っています。

それに細かいところまで深掘りながら見ると、やはり優勝するようなトッププロにはきちんとした理由があるのがわかるんです。本当にそこは日々勉強しながらスクールにも応用できるところはしていますね。

 

続々と頭角を表す未来のキラ星たち

笹岡拳道(ささおかけんと)

ーではスクールを行う上でもっとも気をつけているところはどんなところですか?

パート1でお話した受講生のやる気のところもそうなのですが、やっぱりあくまでもスケートボードは楽しいもので、嫌にならないようにするということは常に気をつけています。

「育成所」といってしまうと、体育会系のスポ根で怖そうとイメージしてしまう人もいるかもしれませんが、決してそんなことはありません。

もちろん本気で上を目指すなら、痛い思いや辛い思いは避けて通れない部分はありますが、それもすべてスケートボードが好きという気持ちのもとに成り立っているので、根本は忘れないようにしています。

あとは、個人的に「拳道が教えている子は、皆同じような滑りをする」と思われるのが嫌なんです。1人1人個性はあるし得意な技も変わってくるので、あえてカリキュラムみたいなものは作っていないんです。

パークからは作ってくれといわれることもあるんですけど、それをやってしまうとその通りにやらなけれないけばくなってしまって、個性を育むという意味では障壁になりかねないのかなと。

同じ兄弟でも自分はグラインドやスライドの方が得意なんですけど、建介はエアーの方が得意なんです。なので、自分は得意なことや好きなことを伸ばしてあげたいと思いますし、それが個性になり世界で活躍する武器になると思っています。

もし仮にカリキュラムを作ったとしても、その妨げにならないような配慮は絶対に必要だと思います。

ー今ご自身の生徒で結果を残しているライダーや、これから注目だというスケーターがいれば教えてください。

こちらもパート1でお話した内田琉已や志治群青はもちろんなんですが、それ以外にもHi-5には有望株がたくさんいます。

最近の笹岡家の一押しは三竹陽大(みたけひなた)ですね。まだ小学校2年生で、スケート歴も3年そこそこなんですが、すでに540もマスターしているし、これからグングン伸びてくると思います。

ウチには、彼のようなパークスタイルで本気で上を目指したいというキッズも多く集まってくるので、スクール生だけでコンテストをやって常に競わせてるんです。

そうすることでコンテスト慣れもしていくので、いざ本番となった時にも実力をしっかり発揮できるようになります。なので本気で世界を目指したいなら、覗いていただいて損はないと思います。

 

延期になった東京オリンピックについて

笹岡拳道(ささおかけんと)

ーそろそろインタビューも締めくくりです。ここでもっとも読者の皆さんが気になるであろうオリンピックについて聞かせてください。現在はコロナ禍で先行きが見えない状況ではありますが、笹岡さんがコーチを務めている2選手は出場が有力視されています。現状をどう捉えていますか?

確かに今はコロナ禍でどういう形になるのかはわからないですけど、今の自分の一番の任務は、とにかく建介と碧優の2人オリンピックに出場させることだと思っています。

TVなんかでは「オリンピックに対する意気込みを聞かせてください! 」と聞かれたりもしますけど、正直いってまだ出れることすら決まっていません。ですのでその権利を獲得するのに全力を尽くしていきたいとしかいえないんですよ。

建介に関しては際どいラインにいるし、碧優に関しては世界一になったのは一昨年の話なので。それに彼女自身国際大会を6連勝して、たった1年で無名から世界女王に立場がガラッと変わったことを経験しているので、もしかしたら今年も同じような新星が現れるかもしれません。

こと女子パークに関してはその可能性が一番高い種目だと思っています。だからいろいろな国のライダーのinstagramなどSNSのチェックは欠かさず行ってますし、昨年は丸々コンテストが開催されなかったので、また新しい気持ちでやっていかなければいけないと思っています。

 

期間が空いたことで肉体改造に着手

笹岡拳道(ささおかけんと)

ーではそのための準備も入念に行ってきたということでしょうか?

そうですね。昨年のオリンピック延期決定によって期間が空いたので、建介はトレーニング方法を変えました。身体のケアをしっかり行いながら肉体改造に取り組んだんです。

身体のケアは週一で必ず行ってるし、今は岐阜県が所有しているアスリート専門のトレーニング施設も使わせてもらってます。そこにはオリンピック競技採用によって、スケートボードがよりアスリート的な方向で見られるようになったことが影響しているのですが、そういった面でも周囲の環境変化を感じますね。

ーということは他ジャンルのトップアスリートと同じような環境が整ったと捉えて良いのでしょうか?

はい。実際に専属トレーナーのもとで筋力測定をするだけでなく、パークにも足を運んでもらって、トリックも見た上で身体の動きを解析してもらっています。そうすると足りない筋肉や発達させるべき筋肉を導き出すことができるので、それに合わせて体幹や筋トレ行なっているんです。

最近ではその効果が滑りにも現れているので、建介にとって2020年は良いレベルアップの1年になったと思います。

 

追われる者の立場

笹岡拳道(ささおかけんと)

ーでは岡本碧優選手についてはいかがですか?
碧優に関しては追われる立場になったので、正直、延期によってモチベーションの部分で大変なところはありました。

追う立場で必死になって540練習していた頃を思い出させながら、女子ではなく男子のシーンを見るように指導しながら練習を続けてきました。彼女にとって身近に建介がいるのは大きなアドバンテージですから。

それに今でこそ540もああやって普通にやってますけど、マスターするまでは本当にめちゃくちゃ大変だったんですよ。

スポンジもレジーランプもフル活用して、何回も何回もやって、時には怒って、時には褒めての繰り返してモチベーションをキープさせながら死に物狂いでマスターしたんです。本人も痛い思いをたくさんした末の念願の世界一なんです。

でも、自分としてはそれでよく1年持ったなというのが正直な感想です。

これからまた新しいシーズンが始まりますし、その間に碧優よりももっとしんどい思いをして練習してる子もいるかもしれません。よく優勝することよりも連覇する方が何倍も難しいといいますが、本当にその通りで、追うモノがない世界一というのは、その倍は痛くて怖くて辛い思いをしないと、また世界一の座にはつけないと思っています。

なのでそういう面でも、追う立場の建介の姿を見本にしながら、彼と同じように筋トレやロードワークもこなしながら着々と準備を進めているところです。

ー確かに追われる立場にとって、五輪の延期はメンタル面で不利に働きかねないですね。

そうなんです。今はそこに長引くコロナ禍で先行きが見えないという状況が追い討ちをかけている状況なので、いかにケアしながら準備を進めていくのかがすごく大事になります。

本当に大変なミッションではありますが、それは女子ストリートの碧莉(西村)なんかも同じだと思うんですよね。彼女も追う立場から追われる立場になりましたけど、決して自分を崩さず結果を出し続けてるので、そこは碧優にも見習ってもらいつつ自分がうまくリードしていきたいなと思っています。

皆さんが期待してくれるのはすごく嬉しいですけど、正直いってそう期待通りにすんなりいくほど簡単なものではありません。プレッシャーもすごいですけど、皆さんの期待にはなんとか答えたいとは思っているので、そこはコーチとして全身全霊を尽くして仕事に邁進していきたいと思っています。

 

思い描くTRIFORCE SKATEBOARD ACADEMYの未来像

笹岡拳道(ささおかけんと)

ーいろいろとありがとうございました。では最後にTRIFORCE SKATEBOARD ACADEMYの将来目標と、これからスケートボードを始めてみようという人や、興味がある人に何かメッセージがあればお願いします。

そうですね。本当に大きなことをいったら、専門学校にしてコーチングやスクール業をもっと事業として確立させたいと思っています。

というのも、スケートボードは今でこそお金を稼げるものになってきましたが、今トップにいる建介も10年後にはどうなっているのかはわかりません。

そういうライダーたちが現役に終止符を打った時に、自分が専門学校と言えるくらい大きな組織を作れていれば、現役時代の経験を活かして今度はスクール業でトップを目指すという道を示してあげることができると思うんです。

そのためにも今の組織をもっと大きくしていきたいですし、各地にTRIFORCEアカデミーを作りたいですね。そのためにも今はいろいろなことを調べているところです。

あとメッセージがあるとすれば、毎日スケートボードに乗って、どれだけ好きで練習し続けられるか本当に大事だよということですかね。

スケートボードはセンスもあるかもしれないですが、それよりも努力の方がはるかに重要です。だから今行き詰まっている人も、へこたれずに努力を続けてほしいなと思います。

いずれ必ずいい結果が出るので。その手助けなら自分がいつでもするので、気軽にTRIFORCE SKATEBOARD ACADEMYの門を叩いてみてください。一緒に楽しみながら上達しましょう!

 

Profile:

笹岡拳道(ささおかけんと)

1993年6月14日生まれ。ホーム:岐阜県岐阜市
スポンサー:Hi-5 Skatepark、PROSHOP BELLS、6556 Skateboarding、DORCUS TOP BREEDING SYSTEM、Division
元全日本ジュニアチャンピオンの笹岡賢治を父に持ち、弟の堅志、建介と共にスケートボーダー3兄弟の長男として活躍。アールセクションを中心とするパークスタイルを得意とし、パワフルなグラインドトリックは必見の完成度を誇る。第一線を退いた現在は、TRIFORCE SKATEBOARD ACADEMYのスケートボードスクールと、TRIFORCE MANAGEMENTというマネジメント会社の代表業務を中心に、笹岡建介、岡本碧優両選手のコーチ兼マネージャーを務めている。

 

【笹岡拳道】世界ランク1位を育て上げたパークスタイル特化型スケートボーダー育成術〜取材記Part1

【笹岡拳道】世界ランク1位を育て上げたパークスタイル特化型スケートボーダー育成術〜取材記Part2

 

このように自身が背負う重みと将来の目標を真剣に、そして熱く語ってくれた笹岡さん。自身が思い描いた通りの未来が訪れるために、私たちができることは応援しかありませんが、このインタビューが理想の将来を実現させるためのひとつのきっかけになってくれれば幸いです。

ライター

吉田 佳央

1982年生まれ。静岡県焼津市出身。高校生の頃に写真とスケートボードに出会い、双方に明け暮れる学生時代を過ごす。大学卒業後は写真スタジオ勤務を経たのち、2010年より当時国内最大の専門誌TRANSWORLD SKATEboarding JAPAN編集部に入社。約7年間にわたり専属カメラマン・編集・ライターをこなし、最前線のシーンの目撃者となる。2017年に独立後は日本スケートボード協会のオフィシャルカメラマンを務めている他、ハウツー本も監修。フォトグラファー兼ジャーナリストとして、ファッションやライフスタイル、広告等幅広いフィールドで撮影をこなしながら、スケートボードの魅力を広げ続けている。