与那国島のダイビング情報をご紹介します。与那国島では有名な海底遺跡ポイントやハンマーヘッドの大群など、ほかのスポットでは味わうことのできないダイビングが楽しめます。与那国のダイビングポイントを知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
 

与那国島のダイビング

与那国島 ダイビング

 

晴れた日には台湾が見え、「国境の島」と呼ばれる日本最西端にある島が与那国島です。

そして、与那国島のダイビングといえば、ときには100匹を超えるハンマーヘッドの群れが現れ、アドレナリン全開のダイビングを楽しめるスポットとして有名です。

また、テレビなどでたびたび紹介され一躍有名になった海底遺跡ポイントも、今では与那国を代表するダイビングポイントとなり、その謎多き海底遺跡を一目みたいというダイバーも数多く訪れるようになりました。

ただし、与那国は黒潮がもろにぶつかる荒々しい海であり、ときには強烈なカレントが入るため、ある程度のスキルが必要な中上級者向けのダイビングスポットです。

与那国島にダイビングに行くなら、しっかりとスキルを磨いてから計画を立てるようにしましょう。

 

 

与那国島のトラベル情報

与那国島 ダイビング

 

与那国島には大げさな観光施設はなく、小さな集落と数軒の民宿とホテルが並ぶのどかな島です。

そんな与那国島のトラベル情報を見てみましょう。

 

与那国島への行き方

与那国島に行くには、石垣島から船か飛行機を利用します。

フェリーの場合は週2便の運航で、与那国島の久部良港まで約4時間かかります。

また、飛行機の場合は1日3便の運航で、石垣空港から与那国空港まで所要時間は約30分です。

ダイビングツアーで与那国島に行くなら、圧倒的に手軽な空路がおすすめです。

 

与那国島のシーズナリティ

与那国島のシーズナリティを見てみましょう。

  • 3~6月:なかなかお目にかかれないロウニンアジの群れが見られるシーズンです。ほかにもイソマグロやツムブリ、カジキが現れることもあります
  • 7~9月:冬場に行くことのできない東崎付近のポイントが解禁されます。時には20匹以上のナポレオンが現れることもあり、回遊魚も度々登場します。
  • 10~11月:10月はギンガメアジの群れなど回遊魚の本格的シーズンです。水温もまだ高く、マクロ派にとっても楽しい季節です。
  • 12~2月:ハンマーヘッドシャークの大群と出会える確率が最も高くなるシーズンです。独特のシルエットが列をなす姿は冬の与那国だけのお楽しみです。

 

与那国島のアフターダイブ

与那国島 ダイビング

 

与那国島に行ったら、ぜひ足を運んでみたいのが西崎にある「日本最西端の碑」です。

断崖の向こうには台湾の山々が望め「はるかな南方に来たのだ」という想いをひしひしと実感できるはずです。

そして、アルコール度60°を超える与那国島名物の泡盛「どなん」の酒造所見学や、固有の馬である「ヨナグニウマ」の乗馬体験もおすすめです。

また、2003年に放送されたテレビドラマ「Dr.コトー診療所」のロケで使われた診療所が残されており、人気の観光スポットになっています。

 

与那国島のダイビングポイント10選

与那国島 ダイビング

 

つづいて、与那国島周辺のダイビングポイントを見てみましょう。

 

西崎 南の根

西崎(南の根)はドリフト&大物狙いの上級者向けのポイントです。

常時カレントがあり水底は水深-50mと深いため、中層をドリフトで流し、南の根に到達したらイソマグロやツムブリ、テングハギモドキ、ハンマーヘッド、バラクーダなどの大物を狙います。

時にかなり強い流れがあるため、ガイドやグループを見失わないように十分に注意をしましょう。

 

海底遺跡ポイント

まざまなテレビでも紹介されている海底遺跡ポイントでは、神秘的なダイビングを体験することができます。

水深13mぐらいの流れのない遺跡の裏側で集合し、人ひとりが通れるくらいのトンネルを潜って東に向かい2枚板と呼ばれる場所に出ます。

その後はメインテラスに進み、きれいに階段状になった垂直の壁を見ることができます。

 

ハンマーヘッドロック

ハンマーヘッドロックはトップが水深-16mから-22mくらいの岩が4~5つ固まっている地形で、壁沿いにはムチヤギやソフトコーラルが生えています。

かなり流れが入りますが、この根に捕まってハンマーヘッドが現れるのを待ちます。

運がいい時は100匹以上のハンマーの大群を見ることができます。

また、5月以降はイソマグロ、夏場はギンガメアジを見ることもできます。

 

六畳ドロップオフ

六畳ドロップオフは棚側が大きくえぐれていたりアーチがあったりと、地形を楽しめるドロップオフです。

見どころは大きなナポレオンで、ほかにもテングハギモドキやウメイロモドキ、タカサゴの群れなどがいます。

全体的に水深が深く平均は20mくらいのため中級者以上のダイバーにおすすめで、夏場によく行くポイントです。

 

ムーラン(祖内沖)

与那国島 ダイビング

 

ムーランではハナダイの乱舞する海底にL字型のアーチがあり、すぐ近くには4つ又のアーチがあるポイントです。

沖の方はドロップオフになっていて、ナポレオンやウメイロモドキ、イソマグロなどの魚が豊富です。

また、水深-30m付近にはピンクフラッシャー(クジャクベラ)なども見られ、地形とフィッシュウォッチングを同時に楽しむことができます。

 

新川

新川はトップが水深5mから10mに大きな棚があり、深いところでは30mくらいある大きな岩の周囲を潜ります。

複雑に入り組んだ地形になっており、グルクンやウメイロモドキ、キンギョハナダイの大群などが見られます。

ときどきナポレオンやイソマグロといった大物も回ってきます。

 

タートルヒル(カメポイント)

タートルヒルは岩礁域にソフトコーラルが群生しており、その名前の通りウミガメが比較的よく見られるポイントです。

とくに春先から夏にかけてベストシーズンになり、水深もそれほど深くなく流れもたまにある程度なので初心者にもおすすめです。

 

サバチ(クマノミ城)

サバチは別名クマノミ城とも呼ばれ、入口が水深-14m、出口が水深-25mのL字型をしたアーチがるポイントです。

アーチをくぐり、棚を回り込んで上がると水深-13mの斜面に蛍光ピンクのイソギンチャクが張り付いており、可愛らしいハマクマノミを見ることができます。

 

Wアーチ

Wアーチは大小2つのアーチがあるポイントです。

水底にはノコギリダイの幼魚がたくさん群れており、ハダカハオコゼやツマジロオコゼなども見られます。

アーチを抜けて沖に出ると観光名所の立神岩に似た岩を見ることができます。

 

ダンノドロップオフ

ダンノドロップオフは水深-13mから-40mまで落ちるドロップオフになったポイントです。

ムレハタタテダイやウメイロモドキは常時見られ、冬場は西崎から流れてくるハンマーヘッドとの遭遇も期待できるポイントです。

 

与那国島のダイビング情報をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?与那国島ならハンマーヘッドロックでアドレナリン全開のダイビングをしたり、海底遺跡ポイントで海の神秘に触れてみたり、与那国ならではダイビングを楽しめます。あの伝説のフリーダイバーであるジャック・マイヨール氏もよく訪れていたという与那国島の海は、これからも多くのダイバーを魅了してやまないことでしょう。

ライター

Greenfield編集部

自然と向き合い、環境に配慮しながらアウトドアスポーツを楽しむ人に向け、自分や周囲のウェルビーイングの向上につながる情報をお届けします。