≫ 「車中泊におすすめできるニトリのマット6選」を先に見たい方はこちら
車中泊におけるマットの重要性
車を使って旅行に出かける車中泊では、寝床の確保が重要です。しっかりと安眠をとるために、マットを活用しましょう。 ここでは、マットが重要な理由を説明します。
段差を解消してフラットな寝床を作れる
ちょっとした仮眠では、座席を倒して寝るだけでも十分かもしれません。しかし、一晩過ごす車中泊では、フラットな寝床が快適です。
多くの車は座席を倒しても、シートの間に隙間や段差や凸凹ができてしまいますが、上にマットを設置すれば快適な空間をつくれます。 フラットな寝床ができれば、体が休まり、翌日も思いっきり観光やアクティビティを楽しめるでしょう。
体圧を分散し腰痛や肩こりを軽減できる
マットは、寝床をフラットにするだけでなく、体にかかる体圧を分散させる役割もあります。
就寝時に体の一部分に圧力がかからないようにすることで、車中泊で起こりがちな腰痛や肩こりが軽減できます。 マットで体圧を調整し、快適な睡眠を確保しましょう。
通気性や断熱性を高めて快適な睡眠環境が整う
冬場の車中泊には、断熱性の高いマットを用意しましょう。 エンジンをつけたままの車中泊は原則禁止です。夜間にはエアコンが使用できないため、冷気が床面から伝わり、車内は寒くなってきます。マットで冷気をしっかりとシャットアウトしなければ、寒くて快適には眠れないでしょう。
逆に、夏場は通気性のよいマットが快適です。密閉された車内空間は、湿気の影響を受けやすいためです。朝までぐっすり眠るには、車中泊をする時期や場所などにあったマットを選ぶとよいでしょう。また、季節にあったシーツやカバーを利用することで、さらに快適に過ごせます。
快適な寝心地の車中泊マットを探している人は、以下の記事もチェックしてみて下さい。
車中泊におけるマットの選び方
車中泊でマットを選ぶ際のポイントを紹介します。
車内空間の広さにあわせてサイズ・形状を選ぶ
車内の広さにあわせて、サイズや形状を選びましょう。できれば寝床にぴったりのサイズが理想です。 大きすぎるマットは、車内に収まりきらず、フラットに設置できません。
また、小さすぎると寝床に隙間ができてしまい、マットがずれやすくなります。 マットを購入する際は、事前に寝床の下調べを行うことが重要です。
- 寝床の幅と奥行きをはかる
- ドアポケットなどの内装がマットを敷くのに邪魔にならないかを確認する
- シートの間などにできる凹凸や隙間の位置を確認する
上記のポイントを踏まえて、適切なサイズと形状のマットを購入しましょう。サイズが小さいものは滑りやすいため、滑り止め機能があるものが理想です。 また、マットのサイズは開いたときだけでなく、収納時サイズの確認も必要です。
とくに室内空間の狭い車では、スペースを節約するほど快適に過ごせます。収納時のサイズも考慮に入れつつ、無理なく車内に積んでおけるマットを選びましょう。
厚さで選ぶ
マットを選ぶ際には、マットの厚さにも注目しましょう。車中泊では凸凹を軽減しなければ安眠できないため、なるべく厚いものを選ぶのがおすすめです。
マットの厚さは商品によってまちまちですが、車中泊用であれば厚みが5cm以上の商品を選ぶとよいでしょう。ただし、厚みが増すとその分収納時にかさばる点には注意が必要です。
種類・機能性で選ぶ
車中泊で人気があるマットは、ウレタンフォームマットレスとアウトドア用エアマットです。それぞれの特徴と機能性をみていきましょう。
ウレタンフォームマットレスの機能性
ウレタンフォームを使用したマットレスは、体にフィットしやすい素材で、車中泊用のマットに向いています。 折りたたみ式のものが多く、開けばすぐに使える手軽さが魅力です。車内高が高い車の中であれば、折りたたんだ状態でソファとしても代用できます。
種類は、大きく分けて低反発マットレスと高反発マットレスの2つがあります。
低反発マットレスは反発力が少なく、沈み込むような柔らかい寝心地が魅力です。体圧分散性が高く、就寝時に圧力がかかりやすい腰や肩への負担を軽減できます。ただし、体にフィットする分、夏場は暑さを感じやすいという特徴があります。
高反発マットレスは反発力が高く、硬い寝心地です。寝返りがしやすく、体の一部分に圧力がかかるのを防げます。身体が沈み込まない分、密着度は少なく、低反発マットレスよりは寒さを感じやすい点がデメリットです。
どちらも車中泊に適していますが、寝心地の好みは人によって異なるため、自分にあったものを選びましょう。
アウトドア用のエアマットの機能性
アウトドア用のエアマットは、テント内で寝袋(スリーピングバッグ)とセットで使用することを想定して作られています。結露などで濡れるのを想定して、表地にナイロンなどの撥水性、または防水性がある素材を使用しているのが特徴です。
設置するときは空気を入れて膨らませ、片付けの際はきっちりと空気を抜く必要があることから、設置と片付けに手間がかかります。ただし、空気を抜くと薄くなり、コンパクトに収納できる点がメリットです。厚みがあるほど断熱性は高い傾向がありますが、厚みだけでは性能の良し悪しの判断はできません。
内側にダウンを封入して断熱性を高めていたり、冷気を通さない素材を使用していたりする商品もあります。アウトドア用のエアマットには、R値という指針があります。
「断熱性を表す数値」のこと。R値が高ければ高いほど、床面からの冷気を遮断する性能が高い。
メーカーごとに独自の基準でR値を測定しているケースもあるため、同じ値でもメーカーによって断熱性が異なる場合がある点には注意しましょう。
冬に使用するのであれば、一般的にR値4以上が適しているとされています。寒い時期に車中泊をする人は参考にしてください。
エアマットの寝心地に関しては、ふわふわとした独特な感覚です。慣れないうちは、人によっては寝苦しく感じてしまうかもしれません。軽量なので就寝時にずれることがありますが、底面に滑り止め機能のある商品も販売されています。
普段はテント泊をする人が車中泊する際のマットとして代用するのにおすすめです。
アウトドア用のインフレータブルマットの機能性
インフレータブルマットは、バルブをあけると、自動で空気が入り、膨らむマットです。 エアマットとの違いは、内部にウレタンのフォームが入っている点です。
寝心地はエアーマットのふわふわ感とウレタンフォームマットの安定感をあわせ持ちます。 エアーマットほどは小さくならないものの、くるくると巻き、円筒状にしてコンパクトに収納できます。 寝心地とコンパクトさを重視する人におすすめのマットです。
自分のニーズや予算にあわせて選ぶ
マットを購入する際は、ニーズや予算にあった商品を選びましょう。
ウレタンフォームマットレスは、多くの商品が1〜2万円ほどで購入できます。コスパに優れ、とりあえず車中泊をはじめてみたい人や、年に数回しか車中泊をしない人におすすめです。
また、広げるだけで使用でき、扱いが容易なのもポイントです。断熱性が高く、工夫次第では真冬の車中泊にも対応できます。
キャンプ用のエアマットやインフレータブルマットは、R値の高いものや軽量コンパクトなものは高額になりがちです。価格は1万円以下のものがあれば5万円以上するものもあり、スペックによって大きく差があります。
車を使って長期の旅行に出かける人は、寝心地や収納性にこだわった、高価なものを用意してもよいでしょう。寝心地がよければ体への負担が軽減可能で、コンパクトになれば生活の拠点となる車内空間を有効活用できます。
ニトリのマットがおすすめな5つの理由
数多くの家具を展開するニトリからは、価格が安く、高品質な折りたたみ式ウレタンフォームマットレスが多く販売されています。 その魅力をお伝えします。
コスパが高い
ニトリの折りたたみ式ウレタンフォームマットレスは、手頃な価格でコスパに優れているのが魅力です。3千円代から1万円ほどの価格で高品質なマットが販売されています。
1万円以下で手に入るマットレスは、多くが高反発の固い寝心地ですが、寝返りがしやすく、身体全体をしっかりと支えます。 カバーが付属していて、万が一汚してしまっても洗濯できるのがうれしいポイントです。
もちろん、1万円以上のマットレスも販売されており、予算をアップすれば選択肢の幅はさらに広がります。
豊富なサイズと形状から選べる
ニトリからは豊富なサイズと形状のウレタンフォームマットレスが販売されています。サイズは主にシングル・ダブル・セミダブルの3種類です。
奥行きにはほとんど差がありませんが、サイズによって横幅がそれぞれ異なります。 形状は3つ折り・4つ折り・6つ折りの3タイプです。
購入の際は、車種の横幅にあったサイズと、収納時のサイズを考慮して選びましょう。形状によっては、ソファとしても使用できます。
持ち運びや収納がしやすい
ニトリのウレタンフォームマットレスは、持ち運びや収納がしやすい寝具です。 家庭用のコイルマットレスと比べると軽量で、出し入れがしやすく車中泊旅行に向いています。
折りたたむだけで片付けができるため、車内の端に収納しても邪魔にならないでしょう。
ニトリのマットと相性がいい車種はこれ!
ここからは、ニトリのマットと相性がいい車を紹介します。
ハスラー
無骨なデザインでキャンパーに人気のSUVタイプの軽自動車です。運転席・助手席側ともにフラットにできます。最小でも幅が105cm、長さが210cmあるため、大人2人でも車中泊が可能です。
ニトリのウレタンフォームマットレスのシングルサイズであれば、余裕をもって設置できるでしょう。
公式サイト:ハスラー
「ハスラーで車中泊するときのおすすめアイテム」に関するこちらの記事もおすすめです!
ソリオ
スズキのコンパクトトールワゴンです。小さいながらも、広い室内空間があります。ヘッドレストを外した1列目と2列目を倒せば、1列目からラゲッジルームに至るまでの約250cmの空間を車中泊スペースとして利用できます。
横並びで2人寝ることが可能です。室内高は中型ミニバンに匹敵するほどなので圧迫感を感じません。
公式サイト:ソリオ
タント
広々とした室内空間が魅力の軽自動車です。1列目のシートを後ろに倒し、2列目のシートを前方に倒すことで、横になるスペースが作れます。
段差が多いため、隙間を埋めるためのクッションは必須です。隙間が埋まったら、その上にマットを設置しましょう。
室内幅は135cmほどなので、シングルサイズのニトリのマットレスが余裕をもって設置できます。
公式サイト:タント
フィット
コンパクトカーとして人気のあるホンダのフィット。170cm程度の身長であれば、助手席と後部座席を倒すことによって、足を伸ばして横になれる広さを確保できます。
ただし、助手席と後部座席の間には大きな隙間ができてしまいます。箱状のものを用意するか、ホームセンターで購入した木材でDIYした台などを置いて隙間を埋めるとよいでしょう。
公式サイト:フィット
フリード
ホンダのコンパクトミニバンです。1列目を前にずらし、2列目シートを倒すだけで、横幅約120cmのフラットスペースができます。
セミダブルサイズのニトリのマットレスがぴったり収まるでしょう。
公式サイト:フリード
レヴォーグ
スバルのステーションワゴンです。後部座席を前方に倒すことで、段差のないフルフラットのスペースができます。
ただし、そのままでは大人が横になるには十分な長さがありません。助手席を前方にスライドし、隙間を箱状の物やクッションを使って埋めましょう。
長さは短めですが、180cm以上の高身長の人でなければ寝られるスペースができます。おすすめのニトリのマットは車中泊マットです。コンパクトなので、限られたスペースにフィットします。
公式サイト:レヴォーグ
RAV4
ミドルクラスのSUVの中でも広いラゲッジルームを備えているRAV4 。後部座席を倒せば188cmほどの長さになります。
倒した状態はフルフラットではなく、後部座席の座面から後ろにかけて若干斜めになっています。 そのため、マットレスの下にクッションなどを置いて、寝心地の調整が必要です。
室内幅は151cmほどで、ダブルサイズのニトリのマットレスが設置できます。
公式サイト:RAV4
セレナ
トールサイズのミニバンのセレナは、広々とした室内空間があるため、車中泊に非常に向いています。3列すべてのシートを倒せば十分な長さが取れますが、シートの数が多いぶん段差も多い点には注意が必要です。
安眠のためにはマットが必須と言えるでしょう。 室内幅は1,545cmほどで、ダブルサイズのニトリのマットレスが設置できます。
「セレナで車中泊するときのおすすめアイテム」に関するこちらの記事もおすすめです!
公式サイト:セレナ
ステップワゴン
ステップワゴンはホンダを代表するミニバンです。室内高があり、ハンガーバーや天井収納ネットなどを取りつければ、車内空間を有効活用できます。
1列目と2列目シートを前方にずらしてから3列目シートを床下に格納することで、長さ約174cm、ホイールベースの間に約96cmのスペースが確保できます。 ニトリの車中泊マットであれば、余裕を持って設置できるでしょう。
また、床面がフラットなので、マットレスの脇にサイドテーブルなどを置いても安定します。
公式サイト:ステップワゴン
ヴォクシー
トヨタのミドルクラスミニバンの人気車種であるヴォクシー。ヘッドレストを外した2列目と、3列目を倒せばフラットになります。
室内幅は最大で140cmほど。2人が横並びで寝ころべる広さがあります。
公式サイト:ヴォクシー
デリカ
三菱製のトールタイプのミニバンで、2列目と3列目のシートを倒せばフラットになります。長さが240cm、室内幅は約150cmです。
ダブルサイズのニトリのマットレスを活用できます。 2人が横になっても頭や足元のスペースに余裕があるため、アウトドアギアなどを積んでおけます。
公式サイト:デリカ
アルファード
ミニバンのなかでも車内空間の広さに優れる車です。7人乗りと8人乗りがありますが、8人乗りのほうが凸凹のないフルフラットにできます。
室内幅は、約166cmと広めのつくりで、ダブルサイズのニトリのマットレスを入れてもスペースに余裕があります。大人2人で車中泊するときにおすすめです。
公式サイト:アルファード
関連記事:【2024年】車中泊ができる場所の選び方は?最適な車種とおすすめアイテムをご紹介
車中泊におすすめできるニトリのマット6選
ニトリでは扱いやすい折りたたみ式のウレタンフォームマットレスがお手ごろな価格で販売されています。ここでは、車中泊に便利なマットレスを紹介します。
①腰を支える三つ折りマットレス
厚さ約8cmの三つ折りマットレスです。横になったときに腰が沈みこみにくい体圧分散型の硬めタイプ。
収納時には24cmほどの高さになるため、室内の車高が高く、十分な収納スペースのある車での車中泊におすすめです。
ニトリ公式通販 ニトリネット:腰を支える三つ折りマットレス
②通気の良い3つ折りマットレス
ポリエステル製の通気性のよい固わたを使用したマットレスです。蒸れやすい夏場の車中泊に向いています。
シングル・セミダブル・ダブルと3つのサイズがありますが、セミダブルとダブルは4つ折りで、収納時の高さが異なる点は注意が必要です。
ニトリ公式通販 ニトリネット:通気の良い3つ折りマットレス
③硬質折りたたみマットレス
厚さ約5cmのしっかりとした固さのあるマットレスです。体が沈み込まないので、寝返りが打ちやすいマットが好みの人に適しています。
3つ折りのため、コンパクトに収納できます。
ニトリ公式通販 ニトリネット:硬質3つ折りマットレス
④軽量3つ折りマットレス
軽量に特化したマットレスです。わずか1.75kgほどの重量で、楽に持ち運びできます。
車内への上げ下ろしが苦にならなず、車中泊におすすめです。厚みは約4cmと薄めで、ほかのマットや布団と重ねてボリュームをアップするのもよいでしょう。
ニトリ公式通販 ニトリネット:軽量3つ折りマットレス
⑤6つ折りコンパクト収納マットレス
従来のマットレスよりも少ない設置面積で使用できるマットレスです。狭い車での車中泊にぴったり。
収納は6つ折りでコンパクトになり、車内に積んでおくのに場所をとりません。薄くてもしっかりと体を支える硬めのつくりになっています。
ニトリ公式通販 ニトリネット:6つ折りコンパクト収納マットレス
⑥車中泊マット(YCM-185)
バルブを開くだけで空気が入るインフレータブルマットです。横幅が約60cmなので、寝床の横幅が狭い車でも使用が可能。
収納時は直径約18×33cmのコンパクトサイズです。 頭の部分にはまくらが付属していて、これだけで簡易的な寝床が完成します。
車中泊だけでなく、寝袋(スリーピングバッグ)とセットにしてテント泊をする人におすすめです。
ニトリ公式通販 ニトリネット:車中泊マット(YCM-185)
ニトリマットと相性の良い車中泊アイテム
ニトリから販売されている車中泊と相性のよいアイテムを紹介します。
パイプまくらミニサイズ
中身にポリエチレン製のビーズが入ったまくらです。汚れたら丸洗いができ、清潔に保てるのが便利です。
手頃な価格で購入できるのもうれしいポイントです。
ニトリ公式通販 ニトリネット:パイプまくら ミニサイズ(P2202)
洗える電気ブランケット(NTB-55 MO)
寒い季節にぴったりの掛け敷き兼用タイプの電気毛布です。手洗いで洗濯でき、清潔に保てます。さらに、ダニ退治機能がついています。
車中泊時にはブランケットや敷き毛布として重宝するでしょう。ポータブルバッテリーを持っている方はぜひチェックしてみてください。
ニトリ公式通販 ニトリネット:洗える電気ブランケット(NTB-55 MO)
LEDランタン(ホルン)
電池式のコンパクトなLEDランタンです。防水性があり、アウトドアでの使用にぴったり。上部はループ状になっており、カラビナなどを使えば車内のハンガーバーに吊るせます。
コンパクトなランタンは、車内で過ごしやすくするための必須アイテムです。
ニトリ公式通販 ニトリネット:LEDランタン(ホルン)
頑丈アクティブストッカー(幅40cm ライトグレー)
耐久性の高い、フタつきの収納BOXです。フタの耐荷重は80kgで、上に座ることも可能。簡易なテーブルとしても利用できます。ほかには幅60cm・80cmサイズが販売されています。 車内の雑貨や工具をまとめておくのに便利です。
また、車外に出してシューズラックとしても使えます。用途に応じていくつか持っておきたいアイテムです。
ニトリ公式通販 ニトリネット:頑丈アクティブストッカー
折畳みアウトドアラック(NJL)
3段まで積み重ねが可能なラックです。収納ケースが付属し、足が折りたたみできるので、コンパクトに収納できます。
マットの脇に設置して、雑貨や携帯電話などを置くサイドテーブルにしたり、フロアに設置してシューズ置きにしたりと、さまざまな用途に使えます。
ニトリ公式通販 ニトリネット:折畳みアウトドアラック(NJL)
洗える&はっ水 バタフライチェア(ベージュ S01SS)
包み込まれる座り心地の折りたたみチェアです。撥水性があるため、アウトドアでも使用できます。万が一汚してしまったら、座面は取り外して洗濯可能です。
宿泊場所に到着してから、屋外でリラックスタイムを過ごすのにぴったりのアイテムといえるでしょう。
ニトリ公式通販 ニトリネット:洗える&はっ水 バタフライチェア
水拭きできるシートクッション(シボ2 BK)
汚れてもサッと拭くだけでお手入れができるクッションです。マットの下に入れて段差や凸凹を解消して、腰などにかかる負担を減らすのに活用できます。
車内をフラットにして快適にしたいときに重宝する商品です。
ニトリ公式通販 ニトリネット:水拭きできるシートクッション
車中泊に便利な小物やレイアウトに関しては、以下の記事も参考にしてください。
車中泊でニトリマットを活用したアレンジ方法
ニトリマットをアレンジすれば、車中泊はさらに快適になります。ここでは、アレンジ方法を紹介します。
マットを重ねて厚みを増やす
座席を倒してもフラットにならない車種は、マットを重ねることで寝心地を改善できます。
厚みの薄いニトリマットを購入しても思うような寝心地が得られなかった場合、違うマットを買い足したり、自宅にある敷布団などの寝具を重ねるのがおすすめです。 寝心地の改善だけでなく、冬の底冷え対策にもなるでしょう。
クッションやブランケットなどを敷いて段差解消する
マットを敷くだけで車内の段差解消ができなかった場合、クッションやブランケットなどで調整しましょう。
具体的には、凸凹を感じる場所にクッションやブランケットをつめ、その上にマットを敷きます。 また、車内に傾斜がある場合にも、低くなっている部分につめれば、マットをフラットに設置できます。
クッションやマットでうまくフラットにできなければ、ホームセンターで銀マットなどの広いスペースをカバーできる商品を探してみるのもよいでしょう。木材と工具を使って、隙間を埋める台をDIYするのもおすすめです。
マットにカバーや敷きパッドをかけて汚れや傷から守る
マットにはカバーや敷きパッドをかけて使用しましょう。キャンプや車中泊で使用すると、どうしても表面には汚れや傷がつきやすくなります。
防水性が高く、汚れに強い素材を選ぶとよいでしょう。もし汚れても、カバーや敷きパッドだけ取り外して洗濯ができるので、メンテナンスが楽になります。
ニトリマットのメンテナンス
車中泊で使用するマットのメンテナンスのポイントを紹介します。
定期的に掃除する
ニトリマットに限らず、マットレスは定期的なメンテナンスが欠かせません。湿気がたまり、マットレスが汚れると、内部にカビが発生したり、ダニや細菌が繁殖したりします。
とくに車内の密閉された空間では湿気がこもりがちです。定期的にマットレスを壁に立てかけるようにして、底面をよく乾かしましょう。
汚れが付いたら早めに落とす
ニトリマットに食べ物の汚れなどがついてしまったら、シーツや敷きパッドをすぐに洗濯し、マット自体は固く絞った雑巾で拭いてきれいにしましょう。
一見汚れが見当たらない場合も油断大敵です。目には見えないレベルの、ホコリ・皮脂・フケなどがマットに溜まることがあります。定期的に掃除機をかけて清潔に保ちましょう。
破れや穴が開いたら修理・交換する
ニトリマットはほとんどのものがウレタンフォームで、耐久性が高く、普通に使っていれば破れや穴が発生することはありません。 ただし、キャンプ用のエアマットやインフレータブルマットは破損に注意が必要です。
穴が空いてしまうと、自転車のタイヤのように空気が抜けてしまって、使い物になりません。穴が空いた場合は、専用の補修キットを使用して直ちに補修しましょう。
※この記事の情報は2024年2月時点のものです。内容が変更される場合がありますので、公式サイトなどで最新の情報をご確認ください。
ライター
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。