※このページにはアフィリエイトリンクが含まれています。
スキューバダイビング用品の中でとくにこだわって選びたい器材「フィン」。ダイビングフィンは、水中を快適に泳いだり、バランスをとるために無くてはならないベーシックな器材のひとつです。ところが、フィンが大きすぎたり硬すぎると、思うように泳げなかったり、体が安定しなくなります。フィンのデザインや素材など、ダイバーのスキルにあった「フィンの選び方」をご紹介します。

 

ダイビングフィンの特徴

ダイビングフィン

ダイビングフィンには、素材、スタイル、構造など、かなり多くのバリエーションがあります。

最近のフィンはラバーとプラスチックなどの素材を組み合わせた複合構造になっているものが多く、一昔前のすべてがラバーで成形されたフィンとは、軽量さ、キック効率、浮力といったアクセシビリティがまったく異なります。

一般的にプラスチック製は水に浮く性質があるために「フロートタイプ」タイプ、ラバー製は水に沈む性質があるため「ノンフロート」タイプと区別されることが多くあります。

また、かかと部分がストラップ式のフィンはダイビングブーツを履いたまま装着できますが、フルフット式(足をすっぽりと入れるタイプ)のフィンは素足またはネオプレン・ソックスを履いて装着します。

さらにフィンの先が二股に割れた特徴的なデザインを持つフィンなどもあり、ダイビングをする環境や目的に合わせたさまざまなデザインのフィンがあります。

 

正しいダイビングフィンの選び方

ダイビングフィン

フィンを選ぶ際に第一に考えなくてはいけないのが「ダイバーの脚力」です。

脚力のあるダイバーであれば、ブレードが長く硬いなど推進力が大きいフィンを選んでも問題ありませんが、脚力の弱いダイバーは、柔らかくキックのしやすいフィンを選んだほうが良いでしょう。

また、「どのような環境でダイビングをするか」といった条件も考慮に入れる必要があります。

その条件は以下のようなものです。

  1. エントリー、エキジット
  2. 水温
  3. 潮流(カレント)
  4. 水中撮影などの活動

たとえば、暖かい水域でボートダイビングが主流のダイビングポイントであれば素足で装着できるフルフットフィンが重宝します。

ですが、岩場を歩いてエントリー・エキジットをするダイビングポイントであれば、足の保護のためブーツを履いたまま装着できるストラップ式のフィンを選ぶ必要があります。

フィン試着時の注意事項

買いたいフィンのタイプが決まったら、できる限り試着をしてフィット感(履き心地)をチェックしておきましょう。

履き心地が良いことと、ぴったりと足に合っていることが、フィンを長く使用するための大切な条件です。

ストラップ式のフィンを選ぶときは、使用するマリンブーツを履いた状態でフィット感をチェックすることを忘れずに。

フィンを装着してから足を小刻みに動かしてみて、締め付けられるほどきつくてはいけませんし、ズルズルと動くほどゆるくてもいけません。

また、ストラップの調節機能が楽に操作でき、マリンブーツのかかと部分にフィンストラップが容易にかかるものを選びましょう。

 

おすすめダイビングフィン5選

ダイビングフィン

おすすめのダイビングフィンをピックアップしてご紹介します。

GULL ミューサイファー

ダイビングフィン

出典 GULL

 

GULLミューサイファーは初心者から上級者まで幅広いダイバーにおすすめしたいベーシックフィンです。

水中でも取り回しがしやすいミドルレンジのブレード設計で、軽やかなフィンワークと効率的な推進力を両立しています。

カラー:ブラック、ホワイト、ネイビー、グリーン、ブルー、パープル、イエロー、レッド、ピンク、オレンジ
サイズ:S、M、L

GULL(ガル) MEW CYPHER(ミューサイファー)
GULL(ガル) MEW CYPHER(ミューサイファー)

GULL ミュー

ダイビングフィン

出典 GULL

 

GULLミューは、誰にでも使いやすく推進力に優れたスタンダードなフルフットフィンです。

カラーバリエーションが豊富なうえ、求める推進力で「ソフト」「レギュラー」「ハード」の3つからラバーの硬度が選ぶことができます。

カラー:ブラック、ホワイト、ネイビー、グリーン、ブルー、パープル、イエロー、レッド、ピンク、オレンジ
サイズ:S、MS、M、L、XL

TUSA リブレーターテン SF5500/SF5000

ダイビングフィン

出典 TUSA

 

TUSAリブレーターテンは初心者にも扱いやすい柔らかいプラスチックを使用したストラップフィンです。

軽量でキックがしやすいうえに、持ち運び性にも優れています。

カラー:ブラック、ブルー、ホワイト、イエロー、Pブルー、Pピンク
サイズ:スモール、レギュラー

CRESSI ガラ2000HFフィン

ダイビングフィン

出典 Cressi

 

フリーダイビングやスキンダイビングで人気のロングフィンです。

クレッシーのフィンのなかで一番硬いブレードを使用した上級者向けのフィンです。

カラー:ブラック
サイズ:40/41、42/43、44/45

クレッシー ガラ2000
クレッシー ガラ2000 HF

AQUALUNG RK3フィン

RKフィンはプロフェッショナルダイバーや軍関係者にも愛用されているベント付きのフィンです。

コンパクトながら頑丈なつくりで、北米では発売から長い年月が経ちますが、いまだに根強い人気があります。

カラー:ブラック
サイズ:S、M、L、XL

アクアラング RK3 フィン
アクアラング RK3 フィン

 

ダイビングフィンの取り扱いとお手入れ方法

ダイビングフィン

 

フィンを使用した後は必ず水洗いをして、日陰干しでしっかりと乾燥させてましょう。

保管するときは直射日光を避け、できる限り平らな場所に置いておきます。

やむを得ずフィンを立てかけて保管するときは、つま先を下にすると変形してしまう可能性があるため、必ずかかと側を下にします。

また、長期間使用しない場合は、シリコンスプレーなどをラバー部分に吹きかけておくとゴムの劣化を防止することができますよ。

アクアラング アクアシリコンスプレー420
アクアラング アクアシリコンスプレー420
ダイビングフィンにはさまざまな機能やデザインものがあります。すべてのダイバーは自分の好みのフィンを使っていますが、環境に合わせて数本のフィンを使い分けているという人も少なくありません。「一体どのフィンを選べばいいのか?」といった疑問は誰しもが考えることだと思いますが、選べるものがあればあるだけ変わってくることもあるでしょう。最初に選ぶダイビングフィンは、自分に合ったベーシックな機能のものを選ぶようにしましょう。

ライター

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。