九州エリアで雪中キャンプを楽しみたい方におすすめのキャンプ場を5つ紹介。雪が積もりにくい九州エリアでも、場所や時期を間違えなければ雪中キャンプができます。冬の期間だけ楽しめるキャンプに向けて、ぜひキャンプ場の場所選びの参考にしてください。

九州の雪中キャンプ場おすすめ5選

九州 雪中キャンプ場

九州のなかでも比較的、雪が降りやすく、雪中キャンプが叶いやすいキャンプ場を5つ紹介します。雪が見込まれる時期も押さえておきたいポイントです。

①【大分県】九重グリーンパーク 泉水キャンプ村

九州 雪中キャンプ場

標高が約1,000mと高い位置にあるキャンプ場。雪が積もりやすく、雪中キャンプにもってこいの場所です。

敷地内に露天風呂があり、入浴料を払うと7〜9時と14〜22時の間に入浴できます。キャンプ場の利用者は滞在中に何度でも入浴可能。雪中キャンプで冷えきった身体に熱いお湯がしみわたりますよ。雪のなか、九重の満天の星空を眺めながら入る露天風呂は最高です。

約105張りもできる広いテントサイトがあり、そのうち5区画は電源つき。電気毛布やヒーターなどをつかって、寒さ対策ができるのもよいところです。雪中キャンプが初めての方でも過ごしやすいので、ぜひ検討してみてください。

住所 大分県玖珠郡九重町田野204-1
電話番号 0973-79-3620
雪が見込まれる時期 例年12月下旬~3月上旬頃
公式HP 九重グリーンパーク泉水キャンプ村

②【大分県】Snow Peak 奥日田 キャンプフィールド

九州 雪中キャンプ場

大人気のアウトドアブランド、「Snow Peak(スノーピーク)」が手がけるキャンプ場です。標高約950mにあるキャンプ場で、タイミングに恵まれれば雪中キャンプを楽しめます。フリーサイト・オートサイト・電源つきサイトがあり、自分に合った場所を選べますよ。

レンタルできるキャンプギアが豊富で、Snow Peakの道具やテントが借りられます。雪中キャンプでは想像以上に雪が積もったり、寒くなったりすることがあるので、レンタル用品が豊富なのはうれしいポイントです。

また、雪中キャンプで予想外のことが起こっても、現地スタッフがいるのは心強いですよね。雪中キャンプの初心者の方にもおすすめの場所です。

住所 大分県日田市前津江町大野64-1
電話番号 0973-53-2358
雪が見込まれる時期 例年12月下旬~3月上旬頃
公式HP Snow Peak 奥日田キャンプフィールド

③【大分県】RECAMP 別府志高湖

九州 雪中キャンプ場

目の前に湖があり、自然に囲まれたキャンプ場です。雪が降ると非日常的な雰囲気が一層増します。

近くにある別府ロープウェイから、標高約1,300mの鶴見岳の山頂まで登れば、絶景の街並みや海をのぞめますよ。ロープウェイの近くの「九州焼酎館」では500銘柄以上の焼酎をあつかっていて、キャンプのお供にぴったりです。

別府ICまで車で約10分とアクセスがよく、温泉で有名な別府市街までは車で約20分と、周辺環境が充実しています。キャンプだけでなく、別府市の観光も楽しみたい方は候補に入れたいキャンプ場です。

住所 大分県別府市東山4380-1
電話番号 0977-25-3601
雪が見込まれる時期 例年12月下旬~3月上旬頃
公式HP RECAMP 別府志高湖
別府市のサイトもご参照ください。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。