深い自然に抱かれた南アルプスは、秋近くになると美しい紅葉に包まれます。3,000m峰など高峰で見る紅葉は、他では味わえない絶景です。秋深まる南アルプスの魅力に、ぜひ触れてみてください。

深い自然が育んだ南アルプスの紅葉

紅葉 登山 南アルプス

南アルプス(赤石山脈)は高峰が多く、貴重な植生が残る山域です。秋になると高山植物をはじめ、ダケカンパやナナカマドなどの樹木が美しく色づきます。

南アルプスの紅葉は地上よりも早く、9月中旬ごろから色づきが始まり、9月下旬〜10月上旬にかけてが最盛期です。気候変動などによって、紅葉のピークが変わることがあるため、現地情報を事前に調べてから登りましょう。

紅葉シーズン最盛期になると、駐車場が満車になったり、バスに行列ができたりなど、混雑が激しくなります。人混みを避けたい方は、早めに行動しましょう。

 

南アルプスおすすめ紅葉登山ルート

紅葉 登山 南アルプス

南アルプスは紅葉スポットの宝庫です。ここでは、南アルプスの中でも、とくにおすすめの紅葉登山ルートをご紹介します。

北沢峠~仙丈ヶ岳

南アルプス3,000m峰のなかでも初級向けの仙丈ヶ岳は、紅葉登山にもおすすめの山です。仙丈ヶ岳の紅葉最盛期は10月初旬、尾根や樹林帯でも紅葉が楽しめます。3つの巨大なカールも見られるため、ぜひ紅葉と一緒にチェックしてみてください。

夜叉神峠~鳳凰山

鳳凰山は縦走登山のステップアップにもおすすめの山です。紅葉は9月下旬ごろ、頂上付近の草紅葉から始まります。10月中旬ごろになると、山肌が赤と黄色のグラデーションで染まるのも特徴。

とくにウラシマツツジの鮮やかな赤色は、ぜひ見てほしいポイントです。ドンドコ沢にある4つの滝も、迫力があって楽しめますよ。

広河原~北岳

北岳は南アルプス最高峰、日本で2番目に高い山です。9月中旬ごろから頂上付近で紅葉が始まり、9月下旬にピークを迎えると山肌が黄金色に染まります。

登山レベルが高いほうは、左俣ルートの雪渓を登った先にあるバットレスの紅葉がおすすめです。左俣ルートは高度感のあるハシゴが連続する場所もあるため、初級者の方は小太郎尾根に出る右俣ルートから紅葉を見ましょう。

易老渡~聖岳

南アルプス南部に位置する聖岳は、山域の奥深くに位置しています。紅葉は9月中旬ごろからはじまり、稜線の見ごろは9月下旬ごろです。

ナナカマドやダケカンバの紅葉が美しく、登山者の目を楽しませてくれます。登山口付近のカラマツの黄葉もおすすめポイントです。余裕があれば、隣の赤石岳や光岳を縦走してみるのもよいでしょう。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。