サステナブルなノート4選

サステナブル 文房具

サステナブルなペンとセットで、ノートはいかがでしょうか?再生紙をつかうだけでなく、意外なモノもリサイクルしたノートがありますよ。サステナブルなノートを4つご紹介します。

①スターバックス キャンパスリングノート

スターバックスの店舗とオンラインストアで販売されているリングノートです。お店でつかった牛乳パックを回収し、リサイクルしてつくられています。文房具などの製造販売を手がけるコクヨと共同開発されたノートで、両社の環境への思いやりがつまったノートです。

コクヨといえば、ロングセラーの「キャンパスノート」を思い出す人も多いのではないでしょうか?このスターバックスとのコラボノートにも、「Campus」の文字がプリントされています。おなじみの文字にスターバックスらしさも加えられたデザインで、もち歩くのが楽しくなりそうですね。

中紙は方眼罫なので、学生だけでなく社会人もさまざまな用途につかえるのが魅力。ビジネスや趣味のメモ書きなど、いろいろなシーンで登場させたいノートです。

スターバックス キャンパスリングノート
スターバックス キャンパスリングノート

②ミヤザワ バナナペーパーノート

バナナの茎をリサイクルしてつくられたノートです。アフリカのザンビアにあるオーガニックバナナの茎を使用。バナナペーパーというものづくりを通して、ザンビアでの雇用をうみだすフェアトレードな商品です。木を原料としないため、森林伐採の防止にもつながります。

日本とザンビアが力をあわせてつくった、サステナブルなノートです。

ミヤザワ バナナペーパー ノート
ミヤザワ バナナペーパー ノート

③MOTTAINAI B5ノート

前述のMOTTAINAIは、再生紙をつかったノートも販売しています。紙本来の素材をいかした、シンプルなサステナブルノートです。ホッチキスをつかわない方法で製本されているので、捨てるときの分別が簡単なのも特徴です。

同じブランドだけあって、MOTTAINAIの紙シャープペンとの相性もバツグン。ぜひ一緒につかってみてはいかがでしょう?

出典:MOTTAINAI 

④SUS Coffee ノートブック

コーヒーをリサイクルしたノートです。カバーにはコーヒーを抽出したあとのカスを活用し、中身には再生紙がつかわれています。

厚みがあるハードカバーなので、バッグに入れてもち歩いても折れにくいのが特徴です。なかは罫線なしの白紙タイプ。思いつくまま自由に書きたい人におすすめです。コーヒー好きな人への小さなギフトにもピッタリですね。

SUS Coffee ノートブック
SUS Coffee ノートブック
環境問題に貢献したくても、難しいと感じる人はいるかもしれません。しかし、毎日つかう文房具をサステナブルなモノにするだけでも、地球にやさしい選択ができます。ギフトとして贈れば、大切な人と環境を考えるきっかけにもなるでしょう。一口にサステナブルな文房具といっても、商品によってさまざまな工夫があるので、素材をチェックして選ぶのがポイントです。ぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。