被爆80年という節目を迎える2025年、広島発のスニーカーブランド「SPINGLE(スピングル)」が、折り鶴を再生した素材を使用したスニーカー「SP-1005」と「SP-1005D」を6月25日より順次発売します。平和への祈りを込め、広島の自然から着想を得た7色のカラーバリエーションで展開される本コレクションは、循環と共生をテーマにしたプロダクトです。足元から、サステナブルで平和な未来を考えてみませんか?
被爆80年、広島から平和への祈りを込めて
スニーカーに込められたメッセージは、単なるファッションの枠を超えています。2025年、被爆および終戦から80年の節目を迎えるなか、世界各地で不安定な情勢が続く今こそ、「平和とは何か」を問い直すきっかけを提供しようという想いから生まれたのが、今回の折り鶴再生スニーカー企画です。
株式会社スピングルカンパニーは、広島県府中市を拠点に、高品質な国産スニーカーを展開するブランド。過去2回にわたって折り鶴の再生素材を用いた商品を手がけてきた同社は、2025年に向けて、定番の生成色モデル「SP-1005」に加え、虹をモチーフとした7色の新色モデル「SP-1005D」を追加した全8色のラインナップを発表しました。
さらに、今回のプロジェクトでは、国際連合の研修機関「ユニタール」広島事務所が主催するSDGsとAIをテーマにした研修プログラム(2025年6月〜11月予定)に参加する国内外の若者15名に、直接スニーカーが手渡される予定です。平和構築を担う次世代のユースたちへ、広島からのメッセージが届きます。
「Make a Circle」―循環とつながりを表現したスニーカー
2025サマーコレクションのテーマは「Make a Circle(サークルをつくる)」。その名の通り、スニーカーの製造・デザイン・素材にいたるすべてにおいて、循環や共生といった思想が反映されています。
注目すべきは、「折り鶴レーヨン糸」を使用している点。これは、広島の小・中・高校などに寄せられた折り鶴を回収・分解し、株式会社カミーノが推進する再生プロジェクト「ONGAESHI」によって生み出された再生素材です。紡績や染色もすべて広島県福山市の地元工場で行われ、地域密着型の生産体制を確立しています。
色彩で語る平和と広島の風景
今回の新色モデル「SP-1005D」では、7色のバリエーションが登場。どの色も、広島の自然や風景、花々や果実をモチーフにし、日本の伝統色から名付けられました。
Nadeshiko | 撫子 |
Kanzou | 萱草 |
Soga | 曙草 |
Asamidori | 浅緑 |
Tsuyukusa | 露草 |
Konjyou | 紺青 |
Aoi | 葵 |
それぞれの色に、平和の祈りと日本の美意識が込められており、虹を象徴とした多様性と調和の世界観を表現しています。アッパーとシューレースは、熟練の職人によって1色ずつ丁寧に染め分けられています。
展開商品ラインナップ
【SP-1005(生成色モデル)】
品番:SP-1005
アッパー:折り鶴由来のレーヨンを12%配合したキャンバス生地
カラー:Kinari
ソール:RUBEAR® CNFソール(バルカナイズ製法)
シューレース:天然麻を混紡した特注綿紐
ライニング:COOL MAXIM(吸汗・拡散、防臭・抗菌・防カビ機能付き)※再生素材(ペットボトルや繊維くず)を55%以上使用
サイズ:XS〜XL(ユニセックス)
価格:20,900円(税込)
発売日:2025年6月25日より順次発売
商品ページ:こちらからご覧ください。
【SP-1005D(7色展開モデル)】
品番:SP-1005D
アッパー:折り鶴由来のレーヨンを12%配合したキャンバス生地
カラー:Nadeshiko、Kanzou、Soga、Asamidori、Tsuyukusa、Konjyou、Aoi
ソール:RUBEAR® CNFソール(バルカナイズ製法)
シューレース:天然麻を混紡した特注綿紐
ライニング:COOL MAXIM(再生素材55%以上/防臭・抗菌・吸汗・拡散性)
サイズ:XS〜XL(ユニセックス)
価格:22,000円(税込)
発売日:2025年6月25日より順次発売
商品ページ:こちらからご覧ください。
※1 SPM-1005Rは、2023年5月G7広島サミット応援商品の認定を受け、同年9月、売り上げの一部を広島県に寄附しました。また、同年10月に実施された、外務省「日本ブランド発信事業」で、テネシー州ナッシュビルおよびノックスビルでの講演で紹介しました。
※2 広島市内で行われる対面研修初日(2025年8月25日)に、日本、海外のユース15名に直接スニーカーを手渡します(予定)。
※3 折り鶴から再生した「折り鶴レーヨン糸」は、株式会社カミーノによる折り鶴再生プロジェクト「ONGAESHI」のプロダクトです。
SPINGLE(スピングル)について
広島県府中市を拠点とするスピングルカンパニーは、職人技術を活かした「バルカナイズ製法」の国産スニーカーを展開するシューズブランドです。デザイン性と機能性を兼ね備えた製品は、国内外のセレクトショップでも高く評価されており、サステナブルな取り組みにも力を入れています。
【消費者】 スピングルカンパニー東京企画室 TEL:03–3871–2171
公式サイト
Instagram
X(旧Twitter)
直営店Instagram
折り鶴を再生して作られたスニーカー「SP-1005」「SP-1005D」は、広島の平和への想いと美しい自然を足元から表現する特別な一足。履くことで、未来への希望とともに、平和のメッセージを発信できます。
ライター
Greenfieldニュース編集部
アウトドアスポーツ・環境保護、自然食関連の最新情報をいち早くお届け。新商品、イベント、キャンペーンなど、ウェルビーイングの向上につながる有益なニュースを厳選して配信します。