いよいよ春キャンプのシーズンが到来しました。今回は、春キャンプのための寝袋について、選びかたやおすすめのアイテムを紹介。いまはダウン以外のすぐれた化繊中綿の寝袋が豊富にそろっています。寝袋選びに迷っているかたも必見です。

春キャンプで使用する寝袋について

春キャンプ 寝袋

春キャンプは厳冬期のキャンプに比べて気候があたたかいため、高価なダウン中綿の寝袋にこだわる必要はないです。

逆に冬山仕様や厳冬期仕様のダウン寝袋だと、暑苦しくて眠れないことも。かといって、まだ朝晩が冷える春キャンプでは寒さ対策もわすれてはいけません。

寝る時、寝袋のほかにどのような寒さ対策をすれば良いのでしょうか。

電気毛布など暖房器具と組み合わせて使う

寝る時の寒さ対策としておすすめなのが、寝袋と電気毛布などの暖房器具を、組み合わせて使用することです。

最近は、蓄電容量が大きく長時間使えるすぐれた電源バッテリーが登場してきています。

これらの電源バッテリーと電気毛布があれば、リーズナブルな化繊中綿の寝袋でもポカポカの環境で朝までぐっすり眠れます。

 

春キャンプで使用する寝袋の選びかた

春キャンプ 寝袋

春キャンプ用寝袋の選びかた①素材はダウンでなくてもOK

春キャンプは真冬のキャンプほど寒くないので、ダウン素材の寝袋にこだわる必要はありません。空気をたっぷりと含んであたたかい化繊素材がおすすめです。

春キャンプ用寝袋の選びかた②洗濯しやすい寝袋

キャンプで使用する寝袋は汚れやすいので、自宅で手軽に洗えるものがおすすめ。化繊素材の中綿であれば、洗濯機で丸洗いができ、乾きやすいのでお手入れも簡単です。

春キャンプ用寝袋の選びかた③コスパのよい寝袋

中綿にダウンを使用しているかどうかで、価格に大きな違いがあります。最近は、リーズナブルですぐれた化繊の中綿素材(例えばダイナチューブファイバー)が登場してきています。

素材にこだわらず、コスパのよいあたたかい寝袋を選ぶことが重要です。

コスパのよい寝袋でも、電気毛布などの暖房アイテムを組み合わせることで、寝袋の使用温度を気にする必要がなくなり、春に限らず年間を通して使うことができます。

春キャンプ用寝袋の選びかた④封筒型がおすすめ

寝袋にはおもに封筒型とマミー型の2つのタイプがあります。封筒型は頭部と足の部分との広さが同じで、マミー型は足の部分が狭くなっています。

厳冬期の寝袋はできるだけ空間の少ないものが良いのですが、春キャンプの場合は、ゆったりとした空間のある封筒型の寝袋がおすすめです。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。