ボディボードのボトムターンとは?
ボトムターンの動き
ボトムターンは、波乗りしているときに波のボトム(波の斜面の下)で方向転換して波のトップに上がっていくターンの動きのことです。
ボトムターンは、他のテクニックをするうえで欠かせない動きなので、自分のものにしてしまえば縦横無尽に滑れるようになりますよ。
どれくらいのレベルからトライできる?
波を見極め、テイクオフできるようになり、なおかつ斜めに波乗りできるようになればボトムターンにチャレンジすることができます。
ボトムターンの練習をしないで水平に回転するスピンや縦に回転するエルロロなどの技を身につけようとしてもなかなかうまくいきません。
ボディボードをスキルアップするうえでボトムターンは重要なテクニックです。
ボトムターンから発展するトリック
ボトムターンをマスターすると、波の力をうまく借りてスピードをつけることができるので、縦に回転するエルロロにつなげることができます。
また、ボトムで波の力をうまく貯めてターンをすると波に駆け上がるスピードがアップするので、水平に180度回転するスピンがかりやすくなります。
ボトムターンのやり方を紹介
①波を見極めてテイクオフする
テイクオフした後に波が崩れる方法を見極め、崩れていく波を背に進んでいきます。最初は、この波の見極めが難しく感じますが、数をこなしていくうちに慣れていきます。
初心者は、基本となる右回りのターンを練習するといいでしょう。
②波の斜め下にライディングしていく
そのまま波の斜め下に向かってサイドライディングしていきます。
③波側のレールに体を乗り込ませる
ボードがボトムに向かって進んだら、完全にボトムに行く前のタイミングで波側のレールに体を乗り込ませる動作をとります。
ボードを波側に傾け、頭と肩を波側に寄せて行きます。この時、岸側の手で少しボードを持ち上げるようにするとスムーズに傾けることができます。
④ターンした後にレールを抜く
その後、目線は斜め上にうつし、体も斜めに波側に寄せるようにターンができればボトムターンの成功です!
サイドライディングの時はレールに乗せることを意識しますが、ボトムでターンし、ボードが波のトップに上がろうとするタイミングでは、ボードを水平に戻し、レールから抜くことがポイントです。
この姿勢に戻せると水の抵抗が少なくなり、スピードを落とさずに斜面を駆け上がることができます。
下記の動画は、一番大事なレールを入れる時の姿勢がわかりやすく解説されています。自分の頭でイメージを膨らませながら、実際のライディングに生かしてみて下さいね。
ボディボードでボトムターンを成功させるコツとは?
ボトムターンを成功させるには、しっかりコツをつかむことが大切です。
特にボディボード初心者の人は、高度なテクニックを練習する前に、まずはボトムターンをマスターできるようにしましょう。
ボトムターン成功のコツ①姿勢
ボトムターンをしっかり決めるにはタイミングごとの姿勢がポイントです。
テイクオフした後は、顎を引き、胸を反らせるような姿勢でボードに乗り、その後ボトムに着く前のタイミングで波側に体を寄せます。
コツとしては波の下の平らなところに着く前にレールを急に入れるのではなく、波から降り切る前のタイミングで重心移動を始めて、レールで水を切るようににしながら弧を描くイメージで乗ること。
ボードに体重をかける時は腕だけでなく、骨盤の辺りに体重を乗せるようにする意識も大切です。
ボトムターン成功のコツ②目線
ボトムターンの動作では視線にも意識をしましょう。目線を次の動作に先に動かすことで、身体の向きもスムーズに移行します。
サイドライディングしている時は、目線を進行方向の斜め下に向けます。そのままボトムに近づいたタイミングで、視線を先に波のトップに向けるのがポイントです。
目線の先行によって体重移動がスムーズにいくので、成功しやすくなります。
ボトムターン成功のコツ③タイミング
レールに入るタイミングもボトムターンの成功には不可欠です。サイドライディングした後、斜面を通り過ぎ平らな部分まで下がり切った状態でターンしようとすると失速してうまくいきません。
一番下に下がりすぎる手前でレールに体を傾けることがコツです。この時、頭は傾けず常に地面に対して平行な状態を保つのも成功の秘訣です。