冬キャンプは親子コーデを楽しむのに最適!その理由とは
同じ色づかいで統一感をもたせるリンクコーデをしたり、同じブランドの似たアイテムを着用したり、グローブやネックウォーマーなど防寒対策の小物でさりげなくお揃いにしたりするのがおすすめです。
冬キャンプの準備段階でどんな親子コーデにしようか考える楽しみも増えます。親子コーデにトライしてみるなら、冬キャンプがチャンスです!
冬キャンプの親子コーデに使いやすいアイテムとは?
使いやすいアイテム:アウター
アウターは一目でわかりやすい親子コーデが楽しめます。
アウターと一言でいっても、アイテムはダウンコートやダウンベスト、フリースなど種類が多いので選びやすいメリットがあります。
同じブランドで揃えたり、似た感じの形状・素材で統一したり、気に入ったアウターで親子コーデを楽しめます。
使いやすいアイテム:つなぎ
つなぎは腰回りの隙間から冷気が入ってこないため、冬キャンプで温かく快適に過ごせます。親子でつなぎを着ているとこなれ感が出て、おしゃれキャンパーに見えるメリットも。
キャンプでは歩いたりしゃがんだりとよく動くので、動きやすさ重視でジャストサイズよりやや大きめを選ぶことをおすすめします。
使いやすいアイテム:ニット帽・ビーニー
ニット帽やビーニーはファッションのアクセントになるので、さりげない親子コーデに取り入れやすいアイテムです。
シンプルなデザインやカラーを選べば、ファッションを選ばず身に着けられるので活躍します。キャンプはもちろん、デイリーユースもできます。
冬のキャンプでは意外と頭も冷えるので、ニット帽やビーニーをかぶることで頭部から温かくなり、防寒対策に有効です。
使いやすいアイテム:ネックウォーマー・スヌード
冬キャンプの防寒対策に欠かせないネックウォーマーやスヌード。首元を温めると体全体が温かくなります。
ネックウォーマーやスヌードも種類が豊富なので、お子さんと一緒に好きなデザインを探すのも楽しめます。
冬キャンプは落ち着いたカラーコーディネートになりがちなので、明るいカラーのネックウォーマーやスヌードを選んでファッションのポイントにしてみてはいかがでしょうか。
使いやすいアイテム:手袋・グローブ
寒い時期に欠かせない手袋やグローブは、さりげなく親子コーデしたい人にぴったりのファション小物です。
子どもはしっかりフィットして動きやすい手袋を選ぶことで、すぐに外して無くしてしまうトラブルを回避できます。
どこに置いても見つけやすい明るい色を選ぶのもおすすめです。
使いやすいアイテム:シューズ・ブーツ
親子コーデはシューズやブーツでさりげなく足元から取り入れてみるのも、初心者もトライしやすい方法です。
冬は足元から冷えるので、ソールが厚いスニーカーやボトムスがインできるような温かい素材のブーツがおすすめ。
キャンプでは脱いだり履いたりする機会が意外と多いので、着脱しやすいタイプを選びましょう。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】 私たちは日本のアウトドア、レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的とした総合ウェブメディアです。 これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者向けの様々な情報を中心に配信しております。 また、アウトドア関連のイベント情報やフィールドで活躍するスペシャリストの方、遊びを豊かにするアイテムを創造し形にするクリエイターの方をクローズアップいたします。