カヌーフリースタイルとは?

カヌー ルール

カヌーフリースタイルとは波やホールと呼ばれる水の落込み箇所など激流の中で、パドリングや操艇技術を競う競技。

水上のロデオと呼ばれ、鮮やかなパドルさばきやカヤックを縦横無尽に操るパフォーマンスは圧巻です。

カヌーフリースタイルのコース&ルール

カヌーフリースタイルでは、自然の川あるいは人口のコース内で波やホールにより激しい水流が起こっている、いわば瀬の中で行います。

競技ルールは設定された時間内(現行ルールでは45秒)でパフォーマンスを行い、その難易度や美しさを競います。

公式種目では男子女子のほかに男女混合・ジュニアといったクラスがあり、さまざまな選手層があるのも見どころのひとつと言えるでしょう。

カヌーフリースタイルの競技ルールについては大会によって都度形式がかわる場合があります。

カヌーフリースタイルで使用するカヌー

カヌーフリースタイルで使用されるカヌーの種類はバリエーションが多く、カヌー競技のなかでも豊富です。

カヤック(K)、カナディアンカヌー(C)、オープンデッキカヌー(OC)、そしてスクウォートボート(SQ)と呼ばれる全体が薄くできているカヤックなどが使われます。

どのカヌーも瀬の中で3次元的な動きを行いやすいよう工夫が施され、あえて不安定にしてパフォーマンスを行いやすいようになっています。

カヌーフリースタイルの見どころ

カヌーフリースタイルの魅力は何といっても圧巻のパフォーマンス。

瀬の中に沈んだかと思えば華麗に空中で一回転、水中で神秘的な舞を踊っているかのような技など、美しく迫力のあるパフォーマンスが見どころです。

観客からは水中で繰り広げられるテクニックの数々に歓声が巻き起こります。

いかがでしたか?カヌーワイルドウォーターもカヌーフリースタイルも、激流の中で繰り広げられる競技です。激流という通常では尻込みしてしまいそうなコースを果敢に、あるいは楽し気に漕ぎ進めていくさまは爽快です。日本でも大会が各所で行われており、これからますます注目のカヌースポーツです。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。