SUP用エレキモーターとは何か
エレキモーターとは電気の力を使って、SUPを自動で進むようにできる道具のことです。
SUPフィッシングをするとなるとクーラーボックスやリール、ロッドなど必要な道具がたくさんあります。
通常のSUPのようにパドルで漕ぐこともできますが、釣った魚でボートの重量が上がることも考えると、漕ぐのが大変になることが予想されます。
そんな時にエレキモーターをSUPボードに装備することで、SUPフィッシングがよりラクに楽しめるようになるでしょう。
SUP用エレキモーターの選び方
エレキモーターはSUPだけでなく、カヤックやゴムボートにも使われており、さまざまな種類があります。選び方を確認し、自分のSUPにあったエレキモーターを選んでいきましょう!
SUP用エレキモーターの選び方①:馬力を確認
2馬力以上のエレキモーターを使う場合はSUPも船扱いとなる船舶の免許が必要になるため、2馬力以下のエレキモーターを選ぶのがポイントです。
商品の多くは2馬力以下であることを強調しているため、比較的わかりやすいでしょう。
ちなみに、馬力の表示は、単位がポンド(lbs)で表されていることも多いので、基準として1馬力が約50ポンドほどだと覚えておくと良いです。
SUP用エレキモーターの選び方②:取り付け方のタイプを確認
電動モータータイプ
SUPの裏側に取り付けるタイプのエレキモータです。バッテリーとモーター、そしてSUPに取り付けるときに使うアダプターの3つが必要です。
バッテリーとモーターが一緒に販売されていて、アダプターが別途販売の商品も多くあります。SUPに取り付ける時には自分のSUPボードにあったアダプターが必要になることを覚えておきましょう。
船外機タイプ
SUPの横や後ろに取り付けるタイプのエレキモーターです。このタイプはゴムボート用として販売している商品が多く、取り付けもゴムボート用になっています。
SUPに使用するときは、通常ついているマウントは使用せず、SUPに取り付けられるように自分で変換する必要があります。
連続稼働時間は電動モータータイプに比べると短いですが、モーター自体が軽かったり、値段が安価だったりという点で、初心者の方も試しやすいタイプです。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】 私たちは日本のアウトドア、レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的とした総合ウェブメディアです。 これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者向けの様々な情報を中心に配信しております。 また、アウトドア関連のイベント情報やフィールドで活躍するスペシャリストの方、遊びを豊かにするアイテムを創造し形にするクリエイターの方をクローズアップいたします。