ファミリー向けのフェスを選ぶ
年々増加している国内の野外フェス。ファミリー向け、大人な雰囲気を楽しむなど、それぞれに違った魅力があります。
子どもの入場規制をしているフェスもあるので、ファミリーで参加しようと思ったときには「子ども連れOK」なのか必ず確認しておきましょう。
ファミリー向けのフェスであれば、周りもみんな子どもと一緒なので、安心して楽しむことができますね。
授乳室があったり、子どもが遊べるスペース、ワークショップなども充実しているので、子どもも飽きずに過ごせますよ。
フェスの代名詞「フジロック」は、中学生以下が入場無料でキッズエリアもあります。しかし、雨が降るとベビーカーが押せないほど地面がぬかるんでしまうこともあります。
子どもが小さいうちは、ベビーカー利用がOKかどうかも確認しておくと安心ですね。このような点も考慮しつつ、どのフェスに参加するか選ぶとよいでしょう。
子どもにペースを合わせよう
子ども連れのフェスは、ステージからステージへ移動するだけでも一苦労ですよね。楽しくて夢中で遊んでいるうちに、身体はヘトヘトということも。
大人でも疲れるのですから、体力のない子どもはもっと疲れているはずです。フェスでは、スケジュールをつめ込み過ぎず、子どもにペースを合わせて楽しみましょう。
1つライブを観たら、一旦テントで休憩したり、キッズエリアで遊ばせたり、ご飯を食べたりと、公園に遊びにきているような感覚でのんびり過ごすことがおすすめです。
野外ですから、熱中症には十分に気をつけてくださいね。帽子を必ず被らせて、水分補給はこまめに。
適度に休憩も取りましょう。子どもが少しでも具合が悪そうにしていたら、観たいアーティストも潔く諦めて、ゆっくり過ごすか早めに帰宅することも必要です。
迷子にならない・見つけやすい工夫を
フェスで子どもの迷子はよくあること。親がライブに夢中になってしまい、子どもから目を離してしまうということが多いようです。
子どもと一緒にライブを観るときには、あまり前の方に行かず、椅子などに座ったり、手をつないだりして子どもの近くにいることを心がけましょう。
子どもを肩車して、前の方に行こうなんて思わないでください。迷子どころか、子どもがケガをする恐れがあります。
また、混雑している場所でも見つけやすいように、子どもには目立つ服を着せるなど工夫しましょう。
万が一迷子になってしまったときのために、子どもの名前と、親の連絡先を書いた名札のようなものを付けておくと安心ですよ。
スピーカーの近くは避けよう
子ども連れでライブなどを観るときには、前の方には行かないようにしましょう。モッシュなどでケガをする恐れがあることと、スピーカーに近くになるということが心配だからです。
大人でも、ライブなどで大きな音を聴き続けると、耳がこもったようになり聞こえづらくなりますが、子どもの耳は大人よりも敏感なので、あまり大きな音を聴くと、難聴になってしまう可能性があります。
言葉を話せない赤ちゃんや幼児の場合は、自分の耳に違和感を感じても、それを親に伝えることができず、異変の発見に時間がかかり、治療が難しくなるケースもあります。
まずは、スピーカーの近くには絶対に近づかないよう気をつけましょう。スピーカーから離れた場所や後ろの方でも、思っていたより音が大きいということもあるかもしれません。そんなときには、耳栓の使用をおすすめします。
ライブの大きな音や混雑などの雑音など、フェスにはさまざまな音があふれているので、子ども用の耳栓を用意しておくと安心ですね。
耳栓やイヤーマフなど、さまざまなタイプがあるので、お気に入りを見つけてみてください。安全に楽しく、ファミリーでフェスを楽しんでくださいね。
ライター
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。