冬キャンプを彩るご馳走スープ
冬キャンプでアクティビティを楽しんだあと、冷えた体を温めてくれる熱々のスープは、体が温まるだけでなく気持ちもほっこりして嬉しいものですよね。
コンソメやコーンポタージュを食事の前に楽しむのもいいですが、具だくさんのご馳走スープにすれば、それだけで夕食のメインディッシュになります。
なにより切って煮込むだけなので手間もいらず、レシピによっては時短にも。たっぷり作ってリメイクすれば、翌日の朝ごはんにもなり、味変を楽しみながら残さず最後まで美味しく味わえるのも大きな魅力です。
冬キャンプのメインに!リメイクできるご馳走スープレシピ
ここでは作り方はシンプルでも、美味しくて最後まで飽きずに楽しめる“ご馳走スープ”とそのアレンジをご紹介します。
クラムチャウダー
<材料(4人分)>
- アサリの水煮缶……2缶
- じゃがいも……2個
- 玉ねぎ……1/2個
- 人参……1/2本
- しめじ……1パック
- ベーコン(かたまりのもの)……50g
- にんにく……1片
- ローリエ……1枚
- 白ワイン……1カップ
- 牛乳……500cc
- バター……20g
- 塩……適量
- こしょう……少々
- パセリ(乾燥)……少々
<作り方>
- じゃがいも、玉ねぎ、にんじんは、皮をむいて1センチ角に切る。しめじは石づきを取り、小房に分ける。ベーコンは5ミリの拍子に切る。にんにくは皮をむく。
- 鍋にバターを入れて火にかけ、1.を入れて炒める。全体に透明感が出てきたら、牛乳と、アサリの水煮缶の汁、ローリエを加え、沸騰しないように注意しながら10分煮込む。
- フライパンににんにく、アサリ、白ワインを入れて火にかける。沸騰してアルコールが飛んだら火からおろし、2.の鍋に加え、さらに5分間煮込む。
- 塩、こしょうで味を整え、器にもり、パセリを振る。
アレンジレシピ:クラムチャウダーグラタン
<材料(4人分)>
- クラムチャウダー……2人分
- ペンネ……200g
- とろけるチーズ……適量
- パセリ(乾燥)……少々
<作り方>
- クラムチャウダーを火にかけ、沸騰してきたらペンネを加え、表示時間煮込む。
- 7.を器にもり、とろけるチーズをかけ、バーナーで炙る。焦げ目がついてチーズが溶けたらパセリを振る。
スペイン風ポトフ
<材料(4人分)>
- 豚バラ肉(かたまり)……400g
- 鶏手羽元……4本
- チョリソー……8本
- ひよこ豆水煮缶……1缶
- キャベツ……1/4玉
- 人参……1本
- 玉ねぎ……1個
- じゃがいも……2個
- にんにく……2片
- ローリエ……1枚
- 塩、こしょう……少々
<作り方>
- 豚バラ肉は3センチ角に切る。キャベツは4等分の串切りに、玉ねぎは皮をむいて4等分の串切りに、じゃがいもは皮をむいて2等分に、人参は皮をむいて縦4等分に切る。にんにくは皮をむく。チョリソーは切り目を入れる。
- 豚バラ肉と鶏手羽元、玉ねぎ、人参、にんにく、ローリエを鍋に入れ、たっぷりの水を入れ、中火にかける。アクが出てきたら取り、蓋をして1時間煮込む。
- ひよこ豆水煮缶を缶汁ごとに加え、じゃがいも、キャベツ、チョリソーを加え、さらに30分蓋をして煮込む。塩、こしょうで味を整える。具とスープは別々に器に盛る。
アレンジレシピ:旨みたっぷり塩ラーメン
<材料(4人分)>
- 生ラーメン……4玉
- ゆで卵……4個
- チャーシュー……8切れ
- メンマ……適量
- ポトフのスープ……800cc
- ごま油……大さじ1
- 自然塩……小さじ1/2
<作り方>
- ゆで卵は半分に切っておく。
- 生ラーメンをたっぷりのお湯で表示時間茹でる。
- 麺を茹でる間にスープを温める。温まったら、ごま油と自然塩を加え、味を整える。
- 器に麺を盛り付け、具材を盛る。スープを注いで出来上がり。
※チャーシューの代わりに、ポトフに入れた豚バラ肉をスライスしたものを添えてもokです。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。