STEADYCORP PTY LTD(オーストラリア)のSteady Rack(ステディラック)の先行販売キャンペーンをクラウドファンディングサイトMakuakeにて開始いたしました。Steady Rackは自転車の保管をとってもラクにします。かんたんに、省スペースで、かっこいい自転車の保管を可能にします。

かたん取付、取外し&省スペース

自転車を持ち上げる必要はありません。ただ自転車を押すだけで自然とラックへの取り付けが出来ます。
もちろん取り外しもとっても楽。室内での保管は場所を取るので抵抗があった方も、縦向きの壁掛けで、左右へ回転するので省スペースでの保管が可能です。

自転車保管ラック Steady Rack(ステディラック)

ガレージで自転車がごちゃごちゃ?
大丈夫、Steady Rackならこの通り、スタイリッシュな保管が可能です。

自転車保管ラック Steady Rack(ステディラック)

そのまま室内へ置いたり、一度車体を持ち上げて引っ掛けたり、広いスペースが必要だったり…Steady Rackはその不満を無くし、自転車をさらに楽しめる環境にします。

Steady Rackへの取り付けは持ち上げる必要がなく、縦向きにしてから押すだけでラックへの保管が可能ですので女性や、高齢の方でもかんたんに扱うことが可能です。
ラックの軸が左右180度に回転可能なことで保管方法の幅が広がります。
縦向きの壁掛けで省スペースなだけではなく、この回転機構が狭い場所での保管や複数台の省スペースでの保管を可能にします。

スタイリッシュな保管

自転車保管ラック Steady Rack(ステディラック)

まるでショップのようなきれいでかっこいい自転車保管を可能にします。
家族全員の自転車をSteady Rackで保管することで、整理整頓、省スペースなだけでなく、見た目もとてもきれいです。

質実剛健、タフな造り / 使わないときは折りたたみ可能

自転車保管ラック Steady Rack(ステディラック)
非常に頑丈でシンプルな造りで長くご使用頂けます。ラックは使用しないときは折りたたんで収納が可能です。

壁に穴を開けずに取り付ける方法

自転車保管ラック Steady Rack(ステディラック)
ラブリコ(上画像左側の器具)というものを使用して写真のように2X4材を天井へ突っ張り、そこへSteady Rackを取り付けることが可能です。

【強力ラブリコご使用時の注意点】
・自転車の最大重量は16キロまで
・取り付け高さ寸法 2750mm以下
・2X4材は必ず壁に沿って取り付け

取り付け可能自転車

https://youtu.be/c_OcniNwVvY

Steady Rackでは全部で3種類を用意しロードバイクからクロスバイク、マウンテンバイク、ファットバイク、ママチャリまで20~29インチ、700Cのすべての自転車のお取り付けが可能です。

・クラシックラック(タイヤ幅2.4インチまで)
・フェンダーラック(泥除けがついているママチャリなどの自転車用、タイヤ幅2.4インチまで)
・FATラック(タイヤ幅5インチまで)

自転車保管ラック Steady Rack(ステディラック)

自転車保管ラック Steady Rack(ステディラック)

自転車保管ラック Steady Rack(ステディラック)

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。