キャンプシーズンが待ちきれないという方必見!春キャンプはいつからできるのか、場所はどこが最適なのか、調べてみました。夏とは違った、春にしか味わえない楽しみもたくさんありますが、まだ寒い季節ならではの注意点も、頭に入れておきましょう。

春キャンプはいつから?

春キャンプ

 

関東近郊では通年営業のキャンプ場も多いですが、冬期休業がある場合、早ければ3月中旬から、遅くても4月中にはオープンするキャンプ場がほとんどです。

まだ寒さは残りますが、この時期をのがすと混みあうGWとぶつかり、キャンプ場の予約がとりにくいことも。

早めに計画を立てて、今年は魅力たっぷりの春キャンプデビューしましょう!

 

 

春キャンプがおすすめな理由

春キャンプ

 

キャンプといえば夏!と思っている方にこそおすすめしたいのが春キャンプです。

キャンプビギナーさんにこそ味わってほしい、春キャンプの醍醐味とは?

 

昼はあたたかく、夜は寒いのがいい!?

春は昼間と夜の気温差が大きく、キャンプ場の多い山や川沿いの場所ではとくに夜は冷え込みます。

しかし、一日中寒い冬とは違い、日中は薄着で十分過ごせるほどあたたかく、朝晩も凍えるほどの寒さではありません。

昼間は夏のうだるような暑さとは無縁な快適さ、夜の肌寒さは焚き火を有意義な時間にしてくれて、冷えた朝には熱いコーヒーがいつも以上においしく感じる…

そんなキャンプのいいとこどりができるのが、春キャンプの魅力のひとつなのです。

 

PETROMAX(ペトロマックス) ニューパーコマッックス
PETROMAX(ペトロマックス) ニューパーコマッックス

 

比較的混んでいない&静か

グループや、いくつかの家族が集まってのキャンプは夏が多めの傾向があるため、騒がしいのは苦手、という方にも春キャンプはおすすめです。

ベテランキャンパーに好まれる季節でもあるので、マナーや過ごし方、使っているアイテムなど、ほかのサイトから学ぶこともありそうです。

夏はすぐに埋まってしまう人気のキャンプ場も、春の早めの時期なら予約がとれる可能性も高くなります。

 

「春」ならではの楽しみ方

長い冬を終え、花や木々の緑がきれいに映える季節。

せっかく自然いっぱいのキャンプ場に行くのですから、「春」を満喫しましょう。

桜が見ごろの時期にあわせて、お花見キャンプはいかがですか?

人ごみの中のお花見と違い、自分たちだけの空間からながめる桜はとても贅沢な景色です。

また、夏だと汗だくになってしまうアクティビティに挑戦するのもおすすめですよ。

冬の間になまってしまった身体も、動きやすい気候でめざめるかもしれません。

もちろん、キャンプサイトでゆるやかにながれる春の風やにおいを感じながら、のんびり過ごすのもいいですね。

 

夏キャンプと比較して

寒いことを利点にできるのが、食材、飲み物の保管です。

夏場はクーラーボックスの氷でも溶けるのが早く、食材のいたみも心配の種になります。

一方、春の気温ならその点は心配無用です。

1泊2日のキャンプなら、氷の買い足しは不要で、大きめの保冷剤は2日目まで溶けずにもちます。

夏キャンプで大変なのが、暑い中でのテントの設営です。

汗だくでサイトのセッティングをするのはかなり体力を消耗します。

春キャンプではその心配が無用なのもうれしいですね。

 

コールマン(Coleman) エクストリームホイールクーラー
コールマン(Coleman) エクストリームホイールクーラー

 

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。