ロードバイクのモチベーションが下がるのはなぜ?
ロードバイクは自転車ブームで爆発的に販売数を伸ばした人気の自転車です。
しかしせっかく買っても手放すユーザーも多く、「モチベーションが維持しにくい」という声が多いです。
その理由はいったいどこにあるのでしょうか?
土地柄乗りにくい
日本の道路は狭く、市街地だと自動車の交通量も多いので、どうしてもロードバイクは邪険に扱われがち。
ロードバイクに乗っていても、信号が多く、自動車と接近して乗らなければいけないストレスは感じますよね。
とくに都会に住んでいると、こういった交通事情からくるストレスはモチベーション低下の大きな原因になりますね。
季節や気候的な問題
日本の気候は素晴らしい風景を見せてくれますが、冬はスピードを出すと寒く、地域によっては雪が積もりますし、真夏は暑さで熱中症のリスクもあります。
サイクリングに快適なシーズンは非常に短いですよね。
こういった気候的な影響で長期的に乗らなくなり、ロードバイクを手放してしまうという方も少なくありません。
刺激がなく単調になりやすい
ロードバイクでは、いくらルートマネジメントにバリエーションを持たせても、ロードバイクが走りやすく、自動車の邪魔にならない道は限られてきます。
風景や走り心地に変化がないと刺激が少なく、面白味もなくなるので、サイクリングに行きたいという気持ちが薄れてしまう原因にもなります。
モチベーションアップ法その1:「輪行デビューでモチベーションアップ」
ロードバイクのサイクリングに魅力を感じられなくても、出かけたい欲求は高いという方におすすめなのが輪行です。
簡単に言えば自転車を持ち歩く電車旅ですが、旅の魅力も自転車の魅力も相乗効果で高まるので、自転車に対するモチベーションも上がるおすすめの楽しみ方です。
短距離ライドでも楽しめる輪行
ロードバイクといえばロングライドですが、体力的にきついこともあり、モチベーションを下げる原因になっているかもしれません。
輪行であれば、目的地の最寄り駅まで電車移動し、そこからロードバイクで移動する楽しみ方もできます。
サイクリング自体は短距離ですが、いつもと違う風景やコースの中楽しめるので、気軽で新しい刺激も得られますよね。
観光の自由度をあげられる
輪行であれば、駅を中心に自転車で自由に行動範囲を広げられます。
観光の自由度をあげ、楽しみ方も無限大に広がりますし、泊りを前提にしていても、駅チカの高価なホテルを避け、少し郊外にある安いホテルを選ぶこともできますね。
観光の相棒にロードバイクを活用法もあれば、もっとロードバイクに乗る機会を増やすことができ、モチベーションアップのきっかけになることも期待できます。
低予算でも楽しめる
電車旅というと予算が高いイメージがありますが、輪行は予算が安くても十分その魅力が感じられる楽しみ方です。
たとえば片道数百円の近距離であっても、市街地を離れてから走ることができれば、快適なサイクリングが楽しめます。
市街地に住んでいて、土地柄ロードバイクに乗りにくかった方にもおすすめですね。
輪行の詳しい楽しみ方はこちらもご覧ください。
モチベーションアップ法その2「ロードバイクのカスタマイズも楽しんでみよう」
ロードバイクをはじめとしたスポーツバイクは、拡張性が高いのも魅力のひとつで、改造も楽しみになります。
ある程度の予算はかかりますが、モチベーションアップには非常に有効な方法の1つです。
カスタマイズすると性能を試したくなる
ロードバイクのカスタマイズは、おもに性能を変えるためのものです。
その違いは乗ってこそ感じられるので、改造すればおのずとサイクリングに出かけたくなるはずです。
雪国出身の筆者も、冬にサイクリングに行けなくなると毎年モチベーションが下がっていましたが、最近は冬にカスタマイズすることで春の雪解けがなにより待ち遠しくなりました。
おすすめのカスタマイズは?
初心者がまずロードバイクに施すカスタマイズのおすすめはタイヤです。
タイヤであれば用意する工具も少なく済みますし、なにより低価格でも見違えるほど乗り心地が変わります。
パンク修理の練習にもなるので、最初はタイヤの交換を試してみましょう。
ロードバイクのタイヤについて詳しい情報はこちらもご覧ください。
モチベーションアップ法その3「自転車が出る作品を観てみよう」
どうしてもロードバイクに乗る気にならないなら、自転車を題材にした映画やアニメ、漫画などを観るのもおすすめです。
作品の中で新しい発見があったり、サイクリングのイメージが沸いてきてモチベーションが上がるかもしれませんよ。
弱虫ペダル
いわずと知れたロードレースを題材にした人気漫画で、アニメ化され自転車ブームの火付け役にもなりましたね。
熱いレースシーンに刺激されて、モチベーションアップにもつながりそうですね。
南鎌倉高校女子自転車部
女子高生がロードバイクデビューする作品で、テレビアニメ化もされました。
幅広く自転車の楽しみ方を紹介し、自転車の知識も紹介しているおすすめ作品です。
ろんぐらいだぁす
自転車初心者がブルべ参加を目指す作品です。
南鎌倉高校女子自転車部とはまた違うアプローチでファンライドを紹介しているので、こちらもおすすめの作品です。
茄子 アンダルシアの夏
プロのロードレーサーを題材にした劇場アニメです。
主人公の声優は大泉洋さんで、続編の「茄子 スーツケースの渡り鳥」では水曜どうでしょうのオマージュもあるので必見です。
疑惑のチャンピオン
ドーピング疑惑でロードレース界から追放されたランス・アームストロングの実話を描いた作品。
プロレーサーのリアルな生涯からは、ファンライダーも学ぶことの多い作品です。
NEWS
ロードバイクの本場ヨーロッパで人気の北欧メーカー「SWIX社」が展開する
「バイク ケアライン」がついに日本初上陸!
バイクウォッシュ
自転車を清潔に保つ、ボディ全体に使える強力で優しいクリーナー。
低温でも問題なく利用できます。
ディグリーザー(脱脂剤)
効率的なチェーンクリーナー。
自転車チェーンとギア、シャフトなどのための非常に強力な脱脂剤。
バイク ルーブ ルブリカント(潤滑油)ウェット
水と汚れに強い耐久性!
オイルに適下することで、悪天候の過酷な条件下に対する耐久性をアップ。
自転車チェーンのすべらかな運行を助けます。
バイク ルーブ ルブリカント (潤滑油)ドライ
ほこりや乾燥した天候下でのより良いシフティングのために。
自転車チェーンに使うことで、摩擦係数を下げるスプレーです。