キャンプに持って行く照明は、便利さや手入れのしやすさ、明るさを求めてLED照明を持って行く人が増えてきました。それでもまだガスやオイルのものも人気です。今回はコールマンのルミエールランタンの魅力に迫ります。

コールマンのルミエールランタンはどんな商品?

コールマンのルミエールランタン

 

コールマンは、数多くのアウトドアアイテムをそろえる有名ブランド。

なかでもランタンはさまざまな種類があります。

ガス缶をつかったもの、ガソリンやアルコールをつかうもの、乾電池を使用するLEDのものなど、キャンプでの照明と言えばコールマンをつかっている人をよく見かけますね。

そのなかで「ルミエールランタン」は、キャンドルのような炎が美しく、マントルが必要のないランタンです。

明るさはさほどなく、テーブル用として食事のときなどに手元を照らす程度の光量です。

灯りを見て雰囲気を楽しむことが、大きな目的になるのではないでしょうか。

キャンドルのような炎が立ち、ゆらゆらと揺れるようすにとても癒されます。

もちろん火の大きさは調節でき、点灯や消灯もスムーズ。

ガス缶に取り付け、ガスを出したら柄の長いライターなどで着火します。

 

人気の秘密とは

どんな点に人気が集まっているのでしょうか。

  • 美しいフォルムとデザインがレトロでオシャレな雰囲気
  • ガス特有のシューっという音に癒される
  • OD缶のみの使用でコスパがいい
  • キャンドルのような炎を演出できる

このような点が、人気の秘密でしょう。

 

 

コールマンのルミエールランタンでこんなことに気をつけて!つかい方と注意点

コールマンのルミエールランタン

 

ルミエールランタンの扱いについて、どのようなことに注意したらよいのでしょうか。

グローブ(点灯部分)はガラス製です。

取り付けるときにねじったり、乱暴に扱うと割れたり、亀裂が入ったりすることも。

じゅうぶんに気を付けて取り外ししましょう。

また、グローブを固定できる専用のケースが付属しているので、必ずケースに入れて持ち運ぶようにしましょう。

ガス缶をつかうので、ほかのガスランタン同様、一酸化中毒の危険性があるため室内での使用はできません。

 

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。