アウトドアの夜を明るく照らしてくれるランタン。はじめて手にするのはどんなランタンがいいのか、使い方はむずかしくないのかとお悩みの方に、種類別のメリット、デメリットとそれぞれのおすすめ商品をご紹介します。

オイルランタン・ガスランタン・LEDランタンの特徴

オイルランタン・ガスランタン・LEDランタン

 

ランタンはガソリンや灯油を入れて使う「オイルランタン」、ガス缶をつなげて使う「ガスランタン」、電池や充電式の「LEDランタン」の3つに分けられます。

燃料も使い方もまったく違うそれぞれの特徴について解説します。

 

オイルランタン

燃料としてガソリンや灯油を使用し、燃料タンクと発光部が一体型になっているものをオイルランタンと呼びます。

歴史が古い分、形や色も豊富で昨今のキャンプブームで一気に人気が高まりました。

 

オイルランタンのメリット

  • 荒天時にも安定した燃焼が保たれる構造
  • 燃料が比較的安く手に入る
  • 燃焼時間が長い
  • 見た目がおしゃれ

 

オイルランタンのデメリット

  • ・テント内では使用できない
  • ・燃料の保管に注意しなければならない
  • ・メンテナンスが必要

 

ガスランタン

アウトドア専用のガス缶を接続して使用するのがガスランタンです。

光量が大きいのが特徴で、主にキャンプのメインランタンとして使用されます。

 

ガスランタンのメリット

  • 光量が大きい
  • 燃料を他のアイテムと併用できる
  • 使い方が簡単で扱いやすい

 

ガスランタンのデメリット

  • テント内では使用できない
  • 燃焼時間が短い
  • コストがかかる
  • 寒冷地や冬は光量が落ちる

 

LEDランタン

電池や充電によって使用できるのがLEDランタンです。

どなたでも安全に使用でき、種類も豊富なので初心者の方が最初に手にするランタンとしても人気です。

 

LEDランタンのメリット

  • テント内で使用できる
  • 点灯時間が長い
  • お子さんも安心して使える
  • 緊急時や災害時に非常灯になる

 

LEDランタンのデメリット

  • 実際の炎より雰囲気が劣る
  • 光量が小さめ

 

 

ランタンを使い分けよう

オイルランタン・ガスランタン・LEDランタン

 

3種類のランタンの特徴を活かして、用途に応じて使い分けてみましょう。

オイルランタンは置いておくだけで絵になるおしゃれなデザインのものが多く、写真映えはもちろん、テーブルに置いて揺れる炎を眺めるだけでもキャンプ気分が高まります。

ガスランタンは、ランタンスタンドにぶら下げて、サイト全体を照らすメインのランタンとして使用するのがおすすめです。

燃焼中は音がでるので、テーブルの上や近くに置くと気になることもあります。

少し離れたところにランタンスタンドを置くといいでしょう。

LEDランタンはテント内で使用できるのが最大のメリットです。

大きさもさまざまで、小さいサイズのものはトイレに行くときなどに持ち運びできて便利です。

最近はオイルやガスランタンのような暖色系の灯りのものや、形などにこだわったタイプのものも出てきています。

お子さんがいるご家庭では、倒してしまっても安全なLEDランタンをメインに使用してもいいですね。

 

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。