子供に人気、女の子の習い事ならチアダンス
ポンポンをもって踊る姿がかわいらしいチアダンス。
最近では、女の子に人気の習い事となっています。
チアダンスは、もともとチアリーディングから派生したダンスで、エンターテインメント性の高いスポーツとしての位置づけとなっています。
チアダンスによる子供への効果
チアダンスは集団構成で、それに付随した振り付けとなっているため一体感や表現力が必要になります。
このため、協調性や他人への思いやりが身に付きます。
また、人前に出て表現することで自信が持てるようになり、社会性や積極性が育まれます。
チアダンスはパフォーマンスをするうえで表現力も重要です。
練習を重ねるごとに表情が豊かになり、子供自身もあかるい気持ちになります。
チアダンスにかかる費用
チアダンスにかかる費用は、平均で月額6,000円~10,000円ほどとなっています。
このほかに
・ユニフォーム代
・大会費用
・メイク代
などもかかります。
しかし、普段の練習は動きやすい格好で行っているところもあり、普段からかかる費用は月謝のみです。
チアダンススクールは、幼児から受け入れている教室もあります。
親もパフォーマンスを見て一緒に楽しめ、子どもの成長を実感できるスポーツの習い事としておすすめです。
子供の習い事でも大人気!かっこよく踊れるヒップホップダンス
一番身近なヒップホップダンス。
今では学校教育にも取り入れられており、もっとも代表的なダンスです。
ヒップホップダンスは、振り付けに決まりがなく自由に踊るのが特徴です。
いろいろなダンスの要素を取り入れており、上下するリズムが基本で全身を使って表現します。
ヒップホップダンスによる子供への効果
ヒップホップダンスはリズムに合わせて踊るので、リズム感を鍛えることができます。
繰り返し練習することで、観察力や記憶力を高める効果も期待できます。
練習を重ねることで、集中力と表現力を養なうこともできます。
ヒップホップダンスにかかる費用
ヒップホップダンスにかかる費用は、平均で月額6,000円~10,000円くらいです。
発表会などでTシャツをそろえたりする場合がありますが、普段は動きやすい服装とシューズで練習する教室がほとんどです。
4~5歳から受け入れている教室があります。衣装などの費用があまり負担にならないので初心者でもはじめやすい習い事です。
基礎を学びたいならジャズダンス
ジャズダンスはバレエとヒップホップの良いところをミックスさせたダンスです。
バレエ要素を取り入れているので、ダンスの基礎をしっかりと学ぶことができます。
ダンスのなかでも、基礎をきちんと身につけることができる習い事です。
ジャズダンスによる子供への効果
動きにバレエを取り入れているので、体の柔軟性が増します。
また、姿勢が良くなり体幹を鍛えることができます。
指先まで意識した踊りが多いので、身のこなしもしなやかになり、所作が綺麗になります。
また、リズム感や表現力が身に付き、感受性がゆたかになることも期待できます。
ジャズダンスにかかる費用
ジャズダンスにかかる費用は、平均で月額6,000円~10,000円くらいです。
こちらもヒップホップダンス同様、発表会などでTシャツなどの衣装をそろえたりする場合があります。
普段は動きやすい服装とシューズでの練習の教室がほとんどです。
先生の言うことが理解できるようになる、小学校への入学前後の年齢からはじめる人が多いようです。
基礎も学べて、大人になっても続けられる人気の習い事です。
ちょっぴり運動が苦手な子供におすすめな習い事、フラダンス
フラダンスはハワイの伝統的で神聖な踊りです。
女性は花の髪飾りとスカートの衣装が特徴的です。
手の動きやステップが中心で、ゆるやかなものが多く激しい動きが少ないので、
ちょっぴり運動が苦手な子でも習いやすいダンスです。
フラダンスによる子供への効果
ゆるやかな動きのなかでも、普段は使わない筋肉を動かして踊るので、
見た目よりも体力を使うダンスになります。
下半身の筋肉をつかうのでバランス感覚が良くなり、筋力アップにもつながります。
踊りで気持ちを表現することで、ゆたかな感性がみがかれ、礼儀を学ぶこともできます。
フラダンスにかかる費用
フラダンスにかかる費用は、平均で月額5,000円~8,000円くらいです。
練習時にパウスカートというスカートをはく教室もありますが、費用は3,000円~6,000円程度です。
そのほかには発表会などで
・衣装代
・メイク代
などがかかります。
親子教室もあり、親子で4~5歳から習いはじめることができます。
最近は、お母さんのフラダンス教室で一緒に習いはじめる子も多いようです。