ビアンキは日本でも大人気の自転車ブランドです。ビアンキの自転車といえば、特徴のあるさわやかな青みの強いエメラルドグリーンにペイントされていることでも有名。ここでは特にビアンキカラーとも言われる若草色の秘密についてまとめてみました。

日本でも人気のBianchiは世界最古でイタリアのブランド

 

ビアンキと言えば、日本でもよく知られた自転車メーカーの1つ。

このビアンキは世界最古の自転車メーカーと言われていて、その歴史は創業者のエドアルド・ビアンキが1885年ミラノにて創業したことから2015年には、創業130年を迎えました。

ビアンキは、ロードバイクやマウンテンバイクは元より、町乗りにぴったりのミニベロまで幅広い種類の自転車を作っています。

また今でこそよく知られているマウンテンバイクですが、これも実はビアンキが1915年にイタリア軍の軽歩兵隊のために、ガタガタの道や山でも安定して運転できるように、60センチのホイールに着地面が広いタイヤをつけた自転車を開発したのです。

これは第一次世界大戦が始まった頃ということもあり、ライフルやマシンガンを取り付ける台座までついていたそうです。

ビアンキを生んだイタリアでのビアンキの人気は、ご想像のとおりです。

ビアンキの自転車は性能はもちろんのこと、ファッション性も高く、そのビアンキに乗るというのは、サイクリスタのステイタスでもあり、持っているだけで敬意を払われるぐらい信頼度が高いメーカーなのです。

 

BIANCHI ビアンキ USBコンパクトライト C フロント ライト
BIANCHI ビアンキ USBコンパクトライト C フロント ライト

 

Bianchiカラーといえば『若草色!』この色が誕生した理由は?

 

ビアンキカラーとも言える若草色は、イタリア語ではチェレステと言い、これは「碧空、天空」という意味です。

「ビアンキの自転車と言えばこの色!」というぐらい定着した色で、ビアンキの自転車のほとんどがこの色がメインカラー、または一部に使われています。

この色の由来と言うと、チェレステというのは天空を意味した色であることから、職人が当時はミラノにお店があったので、ミラノの空から色を取ったというものや、軍事用の塗料が余ったのでそれを薄めて作られたなどいろいろとあります。

しかし、40年以上もビアンキのデザイナーだったファビオ・ベロッティ氏のインタビューによると、

 

「1900年台の自転車というと黒ばかりでした。しかしある時創業者であるエドアルド・ビアンキが、イタリア国王であるウンベルト1世から、王族に自転車の乗り方を教えてくれと頼まれ、その王族の中には、ウンベルト1世の妻であるマルゲリータ王妃も含まれていました。この時から王妃の素晴らしく美しい空色の瞳の色と同じチェレステをビアンキの自転車にとりいれるようになりました。」

出典:http://www.bergamopost.it/chi-e/fabio-belotti-lo-stilista-delle-bici-bianchi/

 

このように語っていることから、このチェレステという色は、マルゲリータ王妃の瞳がモチーフになったようです。

ちなみにこのマルゲリータ王妃は、ウンベルト1世と一緒にナポリに訪れた際に、トマトソースの赤、バジリコの緑、モッツアレッラチーズの白を合わせて、イタリアの国旗に見立てて作られたピッツァがたいへん気に入り、この王妃にちなんでピッツァ・マルゲリータと呼ばれるようになったことでも知られています。

 

2,000通りからカラーオーダーもできるところが秀逸!

ビアンキ 自転車

 

ビアンキの自転車は、基本的に若草色の自転車が多いのですが、カラーオーダーもできます。このカラーオーダーシステムを【Tavolozza】と言い、これはイタリア語でパレットの意味です。

フレームカラーだけではなく、イーグルのグラフィックカラーやロゴなども選択可能で、色は実に2,000通りもあると言うから驚きです。

またこのカラーオーダーはイタリアの職人が1つ1つ手作業で塗り上げるので、お値段は自転車料金+38,000円〜とお高いですが、その価値は十分ありです。

このカラーオーダーシステムは、自転車全種に対応しているわけではないので、対応種を確認する必要がありますが、自分だけのオリジナルカラーの自転車になるなら、ぜひやってみたいという人も多いのではないでしょうか?

 

ビアンキ (Bianchi) ミニポンプA CK16 バイク 自転車 空気入れ チェレステ JPP0209002CK00
ビアンキ (Bianchi) ミニポンプA CK16 バイク 自転車 空気入れ チェレステ JPP0209002CK00

 

NEWS

ロードバイクの本場ヨーロッパで人気の北欧メーカー「SWIX社」が展開する

「バイク ケアライン」がついに日本初上陸!

バイクウォッシュ

自転車を清潔に保つ、ボディ全体に使える強力で優しいクリーナー。
低温でも問題なくご利用いただけます。

 

 

 

SWIX スウィックス スイックス BIKE WASH 1000ML BA130
SWIX BIKE WASH 1000ML BA130

 

ディグリーザー(脱脂剤)

効率的なチェーンクリーナー。自転車チェーンとギア、シャフトなどのための非常に強力な脱脂剤です。

 

SWIX スウィックス スイックス BIKE DEGREASER 250ML BA120
SWIX BIKE DEGREASER 250ML BA120

 

バイク ルーブ ルブリカント(潤滑油)ウェット

水と汚れに強い耐久性!
オイルに適下することで、悪天候の過酷な条件下に対する耐久性をアップ。自転車チェーンのすべらかな運行を助けます。

 

 

SWIX スウィックス スイックス BIKE LUBE WET 100ML BA110
SWIX BIKE LUBE WET 100ML BA110

バイク ルーブ ルブリカント (潤滑油)ドライ

ほこりや乾燥した天候下でのより良いシフティングのために。
自転車チェーンに使うことで、摩擦係数を下げるスプレーです。

 

SWIX スウィックス BIKE LUBE DRY 100ML BA100
SWIX BIKE LUBE DRY 100ML BA100

 

世界最古の自転車メーカー、ビアンキの自転車は、性能もさることながら、若草色をはじめファッション性も高いということで、女性にも大人気です。値段はそれなりにするものの、一生モノともいえますから、お気に入りの一台を探してみるのも良いのではないでしょうか?2,000通りから好きな色をオーダーするのもいいですね!

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。