森のテラスとは?
水際のロッジはEARTH HOUR 2023の参加に伴い、大切な人と自然の中で過ごす中で自然の良さ、そして普段味わえない非日常を楽しみながら環境問題を考えるイベント「森のテラス」を開催します。
「EARTH HOUR(アースアワー)」とは、世界中で同じ日時に消灯し地球温暖化防止と環境保全の意志を示すWWF(世界自然保護基金)主催による世界規模の環境啓発イベントで、日本では3月25日土曜日20:30~21:30が消灯時間です。水際のロッジのEARTH HOURは施設の一部の電灯を消すだけではありません。EARTH HOURの時間に合わせて、焚火を囲みながら国立公園の滑床渓谷の自然を感じられる特別な空間をご用意します。
会場では、四国の飲食店として初めて「FOOD MADE GOOD」で二つ星を獲得したピッツェリアSELVAGGIOが一夜限りの焚火スイーツ「出来立て!焼きいものオムレット」を提供します。焚火で作った熱々の焼きいもと、生クリームとお芋をたっぷり使ったカスタードクリームの2種類を自家製のオムレット生地で包んだお芋づくしの限定焚火スイーツです。お芋は全て愛媛県松野町産安納芋を使用しており、安納芋本来の優しい甘さがオムレットを引き立てます。
また、「森のテラス」では通常、水際のロッジ宿泊者限定で行う星空ツアーの特別バージョンをイベント参加者に実施します。当日は月明かりが少ない時期にあたり、暗闇の中で満点の星空を堪能いただけます。他にも、宿泊者限定で廃油を使ったエコキャンドルを作るワークショップも開催します。
SELVAGGIOで使われた廃油と地元のロスフラワーを使用し、おうちでも使えるエコキャンドル作りを年齢問わずお楽しみ頂けます。“環境問題”というと堅苦しく感じる人も少なくありません。そこで、国立公園の自然を楽しみながら、カジュアルに環境について考えもらいたいというスタッフの思いから「森のテラス」が企画されました。
水際のロッジは今後も「森のテラス」をはじめとするイベントを開催し、自然の中で過ごしながら環境問題を知ってもらうきっかけ作りを行ってまいります。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。