濡れたテントの乾かし方を知りたい方は必見。キャンプに行くと、雨の日でなくても結露などでテントが濡れるのは避けられません。そこで今回は、撤収時や帰宅後にできる乾かし方や、テント乾燥サービスについて紹介します。ぜひ参考にしてください。
撤収のときにテントを乾かす方法!
撤収するときにできる、テントの乾かし方を紹介します。キャンプ場で手軽にできるので試してみてください。
①設営したまま乾かす
テントを設営したまま乾くまで待ちましょう。簡単にできるのがメリットですが、テントの下やインナーは乾きにくいので、フルオープンにして風通しをよくしてくださいね。定期的にひっくり返すと乾きやすいですよ。
なお、雨の日はタープの下にテントを張れば、濡れにくいためおすすめです。雨キャンプでのタープの張り方を以下の記事で紹介しているので、参考にしてください。
雨キャンプでのタープの張り方!後悔しないための雨対策や注意点とは?
②バラバラにして乾かす
フライシートやインナーなど、テントをバラバラにして乾かす方法もあります。それぞれ干すので、すみずみまで乾きやすいのが特徴です。干す場所が必要になりますが、ロープや木に吊り下げると乾かしやすいですよ。
帰宅してからテントを乾かす方法!
帰宅してからできるテントの乾かし方も紹介します。帰宅後もしっかり乾燥させておくのが、テントを長持ちさせる秘訣です。
①外に干して乾かす
天気のよい日なら、ベランダや庭にテントを広げて乾かしましょう。ガレージやカーポートも、テントをたてたり吊り下げたりできますね。車の上を利用すると、テントを広げやすく乾かしやすいですよ。
②浴室乾燥機で乾かす
浴室乾燥機があれば、洗濯ポールなどを利用してテントを乾かせます。浴室なら乾かすだけでなく、汚れも洗えますね。テントの洗浄と乾燥が同時にできるのが便利です。