ダウンパンツとはどんなパンツ?
アウトドアの寒さ対策として活躍するダウンパンツ。
ダウンパンツはその名前のとおり、中綿にダウン(羽毛)を使用しているパンツのことです。一般的にダウンの品質は、フィルパワー(FP)という単位で表されます。
フィルパワーとは、1オンス(約30g)の羽毛がどの程度の膨らみを持つかを示したもので、同じ重さでありながら、容量が大きい(空気を多く含む)ほど、品質の良いダウンということになります。
キャンプ用のダウンパンツを選ぶ際は、フィルパワー(ダウンの品質)はもちろんのこと、表面素材(難燃素材など)は何でできていて、どの程度の耐久性があるのかも重要なポイントになります。
ダウンパンツのメリットとデメリット
ダウンパンツのメリットとデメリットをまとめました。
ダウンパンツのメリット
メリット①あたたかい
ダウンパンツに使用している羽毛は、高い保温性能を持つため、とてもあたたかいという点が最大のメリットです。
メリット②コンパクトになる
ダウンの容量のほとんどが空気なので、圧縮することでコンパクトに収納できます。キャンプでの持ち運びに大変便利です。
メリット③軽い
ダウンパンツは、羽毛に含まれる空気によって保温性能を保持しています。空気を着ているようなものなので、とても軽いというメリットがあります。
ダウンパンツのデメリット
デメリット①シルエットが太く見える
ダウンパンツは羽毛が空気を含んで膨らむため、ボリュームが増すというデメリットな面があります。どうしてもシルエットが太く見えてしまいます。
デメリット②雨に弱い
ダウンは空気を含んで膨張することで保温効果を発揮します。しかし、雨には弱く、濡れると保温性能が極端に低下します。キャンプに使用するダウンパンツは、撥水加工が施されているものを選ぶようにしましょう。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。