スタンドがあればどこでも止められる
マウンテンバイクやロードバイクには、スタンドがついていないことが多いです。
マウンテンバイクで長距離やダウンヒルを乗る場合、見た目と重量などでつけたくないという人もいると思いますが、街乗りならば必須といえるでしょう。
たとえば自転車で立ち寄る人が多いお店ならば、駐輪できるサイクルラックがあるところもちらほらありますが、でもないお店のほうが断然多いです。
もしサイクルラックもスタンドもないとなると、壁やお店に立てかけるしかありません。
そんなときに便利なのが、スタンドなのです。
スタンドは、カーボンフレームであるなど特別な場合を除いて、ほとんどのマウンテンバイクに設置が可能です。
スタンドの選びかた
スタンドを選ぶなら、次にあげることに注意してみましょう。
スタンドの種類
- リアタイプ…マウンテンバイクのリア部分に取りつけるタイプで、設置が簡単なので、チェーンステーやセンタータイプに比べてで初心者向け
- チェーンステータイプ…マウンテンバイクのチェーンステーに取りつけるタイプで、安定性は良い反面、ステーの太さなどによってはつけられないということも
- センタータイプ…マウンテンバイクのセンターであるボトムブラケットの下部に取りつけるタイプのスタンドで、荷物があるなどバランスが難しいような時も1番安定性があります
ホイール径や素材などもチェック
スタンドなら何でもマウンテンバイクに、合うというわけではありません。
まずはスタンドに適したホイール径かどうかをチェックしましょう。
特にチェーンステーやセンタータイプは、ホイールの大きさによって合わないものもありますので、注意が必要です。
スタンドの素材は、アルミやカーボン製のフレームは強度が足りないので、取りつけても壊れてしまう可能性がありますし、アルミでも厚みがありすぎるものは、取りつけ自体ができない場合があります。
そういった点で1番無難なのは、リアタイプです。
ホイール径や素材に不安がある場合はリアタイプを選ぶようにしましょう。
取りつけが簡単なものがベスト
取りつけかたは、スタンドの種類によっても違っています。
特に、センタースタンドは取りつけられるぐらいのスペースがあるかどうか、ワイヤーなど干渉してしまうものがないことなど、チェックしないといけないことがたくさんあり、最悪の場合はせっかく買ってもつけられないということも起こります。
そういう意味でも、スタンドを購入する場合は、取りつけが簡単であるということも大切です。
長さを調整できるものが便利
スタンドは、着けた後に長さを調整しないとバランスが悪くて倒れてしまうことも。
スタンドは、長さを変えられる伸縮性アジャスタブルなタイプを選べば、細かな調整もできて便利です。
おすすめ
GORIX ゴリックス アジャスタブルスタンド
ゴリックス アジャスタブルスタンドは、アルミニウム合金製で軽量です。約35cmから43cmまで長さが調節できるアジャスタブル。調整は工具なしで簡単にできます。
20インチから28インチまで対応可能です。チェーンステーとシートステーの2ヵ所で固定するのでぐらつかず安定します。
Rockbros(ロックブロス)簡単取りつけキックスタンド
ロックブロスは、「株式会社コウメイ」のグループ会社で、自転車関連の商品を専門にしている日本の会社です。
このキックスタンドは、カーボン製で25gと軽量で、後輪のクイックリリリースのところに取りつけるタイプです。
地面に接する部分は滑り止めのゴムでできていて、しっかりとした作りをしているので安定してマウンテンバイクを停めることができます。
また、取りつけかたは簡単で、クイックリリース部分に、穴がついているスタンドを差し込んで締めるだけ。
取りつけ部分にはマグネットついていて、連接するのでしっかりと固定されます。
黒一色なので、自転車との馴染みも良いです。