キャンプでも電気式ホットサンドメーカーをおすすめする理由
ホットサンドメーカーには、ガスなどの火に直接かける直火式と、電気を使ってプレートを温めて使う電気式があります。
キャンプではコンパクトで電気に頼らない直火式が便利とされています。
ところが、電源サイト(電気が使えるサイト)を利用すればキャンプ場でも電気式ホットサンドメーカーが使用できることご存知ですか?
電気式ホットサンドメーカーなら子どもと一緒に作れる
電気式のホットサンドメーカーは火を使わずに好きな具材を挟んでスイッチON!で、簡単調理になります。
子どもでもかんたんにホットサンドが作れるのでキャンプの朝ご飯を一緒に作ることもできます。(※プレートが熱くなるので火傷に注意が必要です)
電気式ホットサンドメーカーなら時間を有効活用できる
直火式のホットサンドメーカーは火加減を気にしながら調理をするので、調理している間は目が離せません。
ところが電気式であれば、焼いている間にもう1品作ったり、テーブル準備をしたりできるので時間を有効に使うこともできます。
キャンプでも使用できる電気式ホットサンドメーカーの選び方
選び方①コンパクトさ
キャンプでは荷物が多いので、極力荷物を減らしたいですよね。キャンプにホットサンドメーカーを持っていくのであれば持ち運びできるサイズ・重さがおすすめです。
選び方②丸洗いできるかどうかで選ぶ
キャンプでは片づけにあまり時間をかけたくないので、プレートをさっと洗って片づけられる丸洗いタイプが便利です。
電気式ホットサンドメーカーのなかには、プレートを取り外して丸洗いできるタイプもあります。
選び方③焼き目のデザインで選ぶ
ホットサンドメーカーのプレートはメーカーによって焼き目のデザインが異なります。見た目でもホットサンドが楽しめるように、好きな焼き目のデザインで選んでもいいですね。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】 私たちは日本のアウトドア、レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的とした総合ウェブメディアです。 これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者向けの様々な情報を中心に配信しております。 また、アウトドア関連のイベント情報やフィールドで活躍するスペシャリストの方、遊びを豊かにするアイテムを創造し形にするクリエイターの方をクローズアップいたします。