ダイビングライセンスは取得したけれどダイビングスキルが不安という人も多いはず。そんな時はワンランク上の資格「アドバンスオープンウォーターダイバー」を取得してみませんか。アドバンスオープンウォーターコースの講習内容や違いをご紹介します。
アドバンスオープンウォーターダイバーを取得しよう
ダイバーになるためには、オープンウォーターダイバーコースなど各ダイビング指導団体のエントリー講習を受講する必要があります。しかし、講習で教わるのはダイビングの基本的な知識と水深18mまで潜るための基本的なスキルのみ。
もちろん、オープンウォーターダイバーでも1人前のダイバーとして認められているわけですが、たった4本のダイビング講習だけでは、ファンダイブに参加することに不安を感じている人も少なくありません。
また、深度制限があるため、水深18mより深い場所にある人気のダイビングスポットにはなかなか連れていってもらえないのが現状です。
しかし、アドバンスオープンウォーターダイバーを取得すれば、ダイビングのスキルアップはもちろん、水深18mという深度制限も無くなるので、よりバリエーションの広い海に潜ることができるようになります。
アドバンスダイバーは水深30mまで安全に潜ることができますし、それより深く潜る講習を受ければ40m、あるいはもっと深く潜ることも可能です。
アドバンスオープンウォーターダイバーの参加資格
アドバンスオープンウォーター講習に参加するには、オープンウォーターダイバーとしての認定を受けていることが条件です。そのため、オープンウォーターダイバーの認定を受けた翌日から、アドバンスオープンウォーター講習に参加することができます。
また、オープンウォーターダイバーと同等のライセンスを持っている人であれば、指導団体を問わず参加可能。たとえば、NAUIやBSAC、SSIなどのオープンウォーターダイバー資格を持っている人が、PADIのアドバンスオープンウォーターダイバーの講習に参加すること、また、その逆も可能です。
- 参加条件:オープンウォーターダイバー以上、または同等の他団体Cカード取得者。
- 年齢制限:12歳以上(※内容によって年齢制限が異なるので要問い合わせ)