オーガニック食品のメリットとは
オーガニック食品のメリットは、「安全性」と「エコ・フレンドリー」ということが挙げられます。
オーガニック食品の安全性
農薬や化学肥料をつかわない、有機栽培で育てられるオーガニック食品。
農薬は農作物の育成には必要なものとされていますが、害虫を退治したり、雑草を取り除くための薬品です。
人体への悪影響も懸念されており、農薬はできるだけ少ないほうが安全性が高いといえます。
オーガニック食品に関しては、農薬だけでなく化学肥料もつかわれていません。
また、有機栽培は数年の間、農薬や化学肥料がつかわれていない土地でなければいけないなどの厳しい条件があります。
人の口に入るものですので、安全性を考えるならばオーガニック食品をおすすめします。
オーガニック食品はエコ・フレンドリー
オーガニックという言葉が聞かれるようになってだいぶたちますが、言葉が一人歩きしており、「安全性が高く、体に優しい野菜や果物をつくるための取り組み」と思っている人も多いようです。
しかし、もともとのオーガニックは、「自然と人間の調和」や「自然の食物連鎖」という目的を持っています。
皆さんがよく耳にする食品に関しては、その結果でしかないのです。
自然の食物連鎖とは、自然由来の肥料をつかい、品種改良をしていない昔からの種を使い、時間をかけて植物を育てる。
そうして、時間をかけてつくったオーガニック食品を私たちが食べ、また新たに作り出すというサイクルを促すことなのです。
自然の食物連鎖を促すことで、土壌にも、私たち人間にも優しいものを作っていくことが目的なのです。
オーガニック食品のデメリットとは
オーガニック食品のデメリットとしては、
- 価格が高い
- 保存できない
- 収穫量が少ない
この3つがあります。
価格が高い
オーガニック食品は、普通の食品に比べると1.5〜2倍近く価格が高くなっています。
オーガニック食品は、農薬や化学肥料をつかわずに栽培するので、農薬や化学肥料を使用する農法と比較すると手間や人手がかかります。
そのため、農薬や化学肥料を使用した食品よりも割高になってしまうのです。
そしてもう1つ、価格を押し上げている要因が、有機JASマークの取得です。
有機JASマークは農林水産省が認定を行っていますが、これを取得するには基準があり、その基準をクリアした商品にのみにこのマークが与えられます。
しかし検査には、申請料や検査料、判定料、調査手数料などがかかってきます。
そのため、有機JASマークを取得したオーガニック食品は、品質を保証されている反面、価格が高くなってしまうのです。
添加物が使用できないので、保存がむずかしい
オーガニックは、有機栽培ということのほかに、保存料や酸化防止剤といった添加物を一切使用していません。
そのため、長期保存が難しくなっています。
お子さんが多いなど大家族ならば、問題はないかもしれませんが、一人暮らしや夫婦2人のみという家庭の場合は、すこし不便かもしれません。
手間をかけても収穫量が少ない
オーガニックは、農薬などをつかわない有機栽培です。
しかし、虫や雑草は生えてくるので、駆除は必要です。
そのような場合には、虫が嫌いな香りの木を近くに植えたり、虫が苦手な香りのスプレーするなどして撃退します。
すでに植物についてしまった虫は、手でひとつひとつ取るといった素朴な方法もあります。
しかし、これだけ手間をかけても、化学肥料や農薬をつかった植物に比べると、収穫量は7〜8割程度といわれています。
そのため、お店にいつも必ず陳列できるわけではないのです。
少量からオーガニック食品を取り入れる
オーガニック食品をライフスタイルへ取り入れてみたいという人もいると思いますが、メリットとデメリットをしっかりと確認してから始めましょう。
オーガニック食品は、価格が高めなので、はじめから全部を替えようとすると、食費もかさみます。
まずは、野菜とお米など、身体に入るものから少しずつ始めるのがおすすめです。
今は食品に限らず、
- コーヒーやワインなどの飲み物
- 化粧品
- コットン
- 髪染め
- シャンプー
- 洋服
など、多くのオーガニック商品がありますので、徐々にライフスタイルへ取り入れられるものから取り入れていきましょう。
だんだんと、その魅力のとりこになっていくはずです。
ライター
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。