虫ケア用品
害虫の駆除剤・忌避剤の総称である 『虫ケア用品』 について、6月4日が虫ケア用品の需要が年間を通じて、最盛期を迎える時期であることと、「ムシ」 と読む語呂合わせから、『虫ケア用品の日』 と制定し、虫ケア啓発イベントなどを通じて、感染症リスクの啓発、薬剤の正しい理解・普及を促進する日として定めました。
2017年10月に、「殺虫剤」 と呼ばれていた商品群を 「虫ケア用品」 と呼称を変更しました。
「殺」という文字が、「人体に有害」「使うのが怖い」 というネガティブなイメージを与え、使用をためらう方が一定の割合存在すること、人体用虫よけ剤 「サラテクト」 や空間用吊下げ虫よけ剤 「アース虫よけネットEX」 などのように、殺虫を目的としない商品群が市場の約30%※1を占めているためです。
『虫を殺す』 というより、『人を守る』 という想いのもと、『虫ケア用品』 という呼称変更を啓蒙しています。 ※1アース製薬調べ
これまで、当社は地球上のさまざまな虫の生態を研究し、商品開発に役立ててまいりました。
※3 イベント会場内および周辺で蚊の忌避対策ができるスペース
【 参考資料 】
◆アウトドアイベントで、虫ケアステーションを展開
◆虫ケアイベントによる、感染症予防・虫ケア用品の安全性啓発活動を推進
◆デジタル
アース害虫駆除なんでも事典害虫の種類やシーンに応じた駆除・予防方法、神秘的な虫の生態から面白い豆知識まで幅広い情報を提供しています。
https://www.earth.jp/gaichu/index.html
◆出版