登山用ネックウォーマー・ネックゲイターの特徴
登山用ネックウォーマーは別名、ネックゲイターとも呼ばれ、首の部分をくるりと覆ってその部分や体をあたため保護するアイテムです。
頭からすっぽりとかぶるタイプやジッパー式になっているものなど、用途に応じていろいろなスタイルのものが販売されています。
また、おしゃれなデザインが多く、街中でのファッションアイテムとして使用されることもあります。
ネックウォーマーとネックゲイターとの違い
ネックウォーマーはネックゲイターと呼ばれることもありますが、そもそも何が違っているのでしょうか?
じつは両者のあいだに厳密な違いはありません。そのため、どちらの名称で呼んでもよいのですが、アウトドアメーカーなどはネックゲイターと呼ぶことが比較的多いようです。
なぜ登山にネックウォーマーが必要なのか
登山の際には防寒用の服を着ているにも関わらず、なぜネックウォーマーが必要なのでしょうか?その理由として、以下のようなものがあげられます。
紫外線対策
ネックウォーマーは防寒以外に紫外線をカットする目的でも使用されます。紫外線は標高が高くなればなるほど強くなり、1,000m高くなるたびに平地よりも約10%ずつ、紫外線の量が強くなるのだとか。
そのため、3,000m 級の山ならば平地よりも30%ほど紫外線量が多くなることに。この強い紫外線から首の皮膚を守るため、ネックウォーマーは用いられます。
防風・防寒対策
ネックウォーマーでよく知られている機能は防風・防寒対策です。首だけを覆うものから、鼻のあたりまでかくれるもの、目出し帽のように頭や顔まですっぽり覆うものなどがあり、用途によって使い分けることができます。
登山用ネックウォーマー・ネックゲイターで使われる素材
登山用ネックウォーマーで使われる素材は、おおむね以下の3種類に分けられます。
フリース
フリースはネックウォーマーの素材として人気があります。保温機能がすぐれていて肌触りもよく軽いことから、カジュアルウェアでも大人気の素材です。
ウール
ウール素材は吸水性と乾燥性にすぐれているという特徴があります。そのため、登山で汗をかいてしまっても効率よく吸収して乾いていきます。
化繊
化繊のネックウォーマーの素材としてはポリエステル製などが多いです。軽量で夏冬兼用として使える点も魅力的です。
冬の登山に適した素材は?
冬の登山には、フリース素材のものがもっともポピュラーです。また、ウール素材も冬山には適しています。
登山用ネックウォーマー・ネックゲイターの選び方
登山用ネックウォーマーにもさまざな種類があります。具体的にどういうものを選べばよいのか以下で説明します。
冬山の場合
冬山に関しては、もっとも寒さが厳しい季節ということを考えると、想定外の寒さに備えるため、鼻の辺りまでかぶれるタイプを選びましょう。フリースやウール素材のネックウォーマーがおすすめ。呼吸するための穴が開いているものならば、息苦しさも防止できます。
秋の登山の場合
秋の場合は、まだまだ日差しも強く気温も高い場合が多いので、秋冬兼用で使えるポリエステル製のネックウォーマーが適しています。
ただし、秋の季節であっても地域や時期によっては冬用のネックウォーマーを使用した方がよい場合も。現地の気候をしっかりと把握して選ぶようにしましょう。
登山用ネックウォーマー・ネックゲイターおすすめ5選
秋冬登山でおすすめのネックウォーマーを紹介します。
THE NORTH FACE(ザノースフェイス) | スーパーバーサロフトネックゲイター
アウトドア用品の有名ブランド・THE NORTH FACEの製品。表面に使用している毛足の長いリサイクルシェルパフリースは、ボリュームがあり保温性も高いのが特徴。
ドローコードを締めたり緩めたりすることで、首への密着度を調節できる点も便利。軽量なのでつけていても違和感がなく、荷物の多い登山の際も持ち運びが楽です。
MILLET | ポーラハイロフトネックゲイター
登山用品有名メーカー・MILLET製。着用感はふんわりと柔らかく、まるで何もつけていないような軽さです。ドローコードでフィット感を調節すれば、大人から子どもまで使用可能。飽きのこないシンプルな色合いとデザインなので、アウトドアからタウンユースまで幅広く利用できます。
THE NORTH FACE(ザノースフェイス) | リバーシブルネックゲイター
防寒と暴風機能を備えたリバーシブルタイプなので、2通りのデザインを楽しめます。薄手の中わたはポリエステル素材。汚れても気軽に洗濯できるので便利です。また、軽くて薄いので、かさばらずに持ち運びができます。おしゃれなデザインなので、秋や初冬の登山だけでなくタウンユースとしてもおすすめの商品です。
Adcey | ネックウォーマー
首から鼻まで覆うことができるネックウォーマーです。保温性の高い裏起毛フリース素材を使用していて、耳から首元まで暖か。また、息をする部分はメッシュで通気性があり、呼吸しやすくなっています。登山はもちろん、顔全体を寒さから守りたい釣りやバイク乗りにも重宝します。
THE NORTH FACE(ザノースフェイス) |ミッドウェイトバラクラバ
保温性と通気性のバランスを追求した中厚手のバラクラバです。メイン素材には、デッドエアを多くため込んで高い保温性を備える「フューチャーグリッドフリース」を採用。優れたストレッチ性で肌触りもよく、快適な装着感です。
頭の形にフィットする立体的なパターンを採用した、低温環境で必要十分な機能を備える汎用性の高い定番モデルです。