暑い季節は普段から熱中症の対策をしますが、日常を離れたキャンプではついその意識が薄れてしまいがち。せっかくの楽しいキャンプで熱中症にならないよう、しっかりと対策をしておきましょう。暑すぎる夏キャンプの事前準備や当日の過ごし方を紹介します。

キャンプで熱中症になりやすい理由

キャンプ 熱中症

楽しいキャンプで熱中症になってしまうのはなぜでしょうか?

暑さに慣れていない

暑い時期にクーラーのついた涼しい環境下で過ごしていると、キャンプでの暑さは体にこたえます。汗をかくことに慣れていないため、炎天下での野外環境では体温調節がスムーズにできず、熱中症になってしまうリスクがあります。

水分補給の意識が薄れる

キャンプでの時間は楽しく、時間を忘れて夢中になってしまうことが多いため、水分補給の意識が薄れてしまいます。

キャンプではクーラーボックスから飲み物を出してコップに注いでと、ステップが多くてつい面倒になりがち。保冷ボトルなどを活用して、水分補給を後回しにしない環境をつくりましょう。

また、テントサイトからトイレまでの距離が遠いからという理由で、つい飲み物を控えてしまうことも。暑い時期に喉が渇いたと感じるタイミングは、すでに脱水症状の初期段階ともいえるので要注意です。

ロケーションの意識に齟齬が生じる

キャンプ場は緑が多く大自然だから都市部より涼しいだろう、という意識が熱中症リスクを高めます。

暑い時期は標高が高いキャンプ場だと都市部より気温が低いとはいえ、日中は都市部とあまり変わらないほど気温が上昇し強い日差しも降り注ぎます。

キャンプでは川遊びや炎天下でのアクティビティ、熱のこもったテント内など熱中症の危険がある場面は意外と多くあるので、決して油断することのないようにしましょう。

 

キャンプで熱中症にならないための事前準備

キャンプ 熱中症

キャンプで熱中症にならないために、キャンプに出かける前からできる対策を紹介します。

運動で汗をかきやすくしておく

体温調節しやすい体にしておくために、普段から適度な運動をして汗をかくことを習慣にすることが大切です。

ただし、暑い時期の運動はやりすぎても熱中症のリスクがあるので、朝夕の涼しい時間帯にウォーキングをしたり、室内でストレッチをしたりして、手軽に普段から生活の中に運動を取り入れてみましょう。

規則正しい生活を送る

熱中症を未然に防ぐためには、普段から規則正しい生活を送ることも大切です。しっかり食べて栄養を摂取し、十分な睡眠をとりましょう。

キャンプ前日は早めに休んで体調を万全に整えます。万が一体調が優れない場合は、無理してキャンプに行かないようにしてください。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。