ルーフボックスってなに?
ルーフボックスとは、車の上に荷物を積めるようにするもの。トランクの補助的な役割があります。積載量が少ない車でも多くの荷物を積めるため、キャンプやスキーなど荷物が多いときに便利です。
一般的には、ハードな素材でできたボックスのようなものを指しますが、つぎで紹介する3タイプの総称として使われることもあります。
キャンプに便利なルーフボックスは3タイプ
ルーフボックスのタイプは以下3つです。ここではそれぞれの特徴や設置方法、向いている人について解説します。
①ルーフボックス
ハードタイプのルーフボックスは、ほかのタイプよりも頑丈な素材で、衝撃に強いものが多いです。車の屋根に設置された、ルーフキャリアと呼ばれるバーのようなものに、固定します。
ルーフキャリアは必須ですが、しっかりと固定されるため、安心して荷物を積めるでしょう。日常的に多くの荷物を積む人に向いています。
②ルーフラック
ルーフラックとは、ルーフボックスの取付けの際に必要な、ルーフキャリア自体に荷物を積めるものです。荷物を落ちにくくする囲いのようなものはありますが、屋根はありません。
積載量はルーフボックスより少ないですが、その分低価格。車高もでないため、車種によっては屋根付き駐車場でも問題なく駐車できるでしょう。
多くの荷物は載せない人、雨や直射日光に当たっても問題ない荷物を積む人に向いています。
③ルーフバッグ
ルーフバッグとは、ソフトな素材でできている、大きい収納ケースのようなものです。ルーフキャリアが不要で、車の屋根に直接ルーフバッグを載せ、フックを車に引っかけて固定します。
未使用時には折りたたんで収納が可能。ルーフボックスと比べると、衝撃を受けたときのタフさは劣りますが、素材が完全防水のタイプもあります。
普段はトランクだけでじゅうぶん荷物を積める人、屋根の高さ制限のある駐車場を利用する人におすすめです。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】 私たちは日本のアウトドア、レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的とした総合ウェブメディアです。 これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者向けの様々な情報を中心に配信しております。 また、アウトドア関連のイベント情報やフィールドで活躍するスペシャリストの方、遊びを豊かにするアイテムを創造し形にするクリエイターの方をクローズアップいたします。