テイクオフができるようになったら、次は横に滑る段階へステップアップします。その際に必要になるのがアップス&ダウンです。アップス&ダウンができるようになるには、ある程度の練習量が必要となります。その練習の際にヒントになるコツをご紹介します。

アップス&ダウンとは

サーフィン アップス&ダウンズ

アップス&ダウンとは、波のフェイス中腹部分で細かい上下のターンを行って加速するテクニックです。

中上級者のアップス&ダウンは、早い波につかまらないように走ったり、トップアクション前に加速する際などにおこないます。

初心者の場合は、まず横に滑るためのテクニックとしてアップス&ダウンを意識するとよいでしょう。これができるようになると、ただまっすぐ滑り降りるだけとは違った加速感を得られ、サーフィンがもっと楽しくなります。

 

アップス&ダウンがうまくできない理由とは

サーフィン アップス&ダウンズ

初心者の方で、アップス&ダウンが上手くできないとお悩みの方は多いかも知れません。上手くできない理由はいくつかあります。その中でも一番多いのは、波の選び方やポジションが適正でなく、ワイプアウトしたり波に捕まってしまうことです。

アップス&ダウンで横に滑るためには、滑れる波のフェイスが出てくるポジションから、テイクオフをしなければなりません。

それを改善するためには、下記の2点を意識するとよいでしょう。

①海に入る前に、滑りやすそうなフェイスが出てくるポジションを見つけてから入るようにしましょう。

②海に入ったら来る波へやみくもにアプローチするのではなく、入ってきている波の形をみて、滑れるフェイスが出てきそうか判断するように意識する。

アップス&ダウンは、上記の点に注意してポジションよく波に乗れば、思っているよりもスムーズにできるはずです。なかなか横に滑れないとお悩みの方は、上記の内容で波を捕えることができているか確認してみましょう。

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。