コストコとは?
「costco(コストコ)」は、アメリカに本社がある倉庫型のショッピングセンターです。日本国内には30店舗あります(2021年7月8日現在)。
食料品・日用品・電化製品・おもちゃ・スポーツ用品など、ありとあらゆる商品が5,000点以上そろい、大型商品が多いのが特徴です。
海外のショッピングセンターにあるような大きいカートを使い、大型商品や大容量の商品が購入可能。自社商品を販売したり倉庫型店舗にするなどしてコストを削減しており、お得に買い物が楽しめます。
会員制で事前登録が必要
コストコは会員制で、会員にならないと入店・買い物ができません。年会費が必要で税込4,840円です(2022年現在)。会員になると本人のほかに家族1名までの同伴が可能。ちなみに18歳未満の子どもはカウントされません。
また、コストコではマイバッグや保冷バッグは購入ができますが、レジ袋の販売はありません。自分で買い物袋や保冷バッグを持参することをおすすめします。
※会費や同伴については今後変更の可能性がありますので詳しくは各店舗にお問い合わせください。
コストコ会員はオンラインショップでも購入可能
コストコが近くにないため行けない・・・。そんな方のためにオンラインショップがありますよ。
近くにあっても荷物を持って帰ってくるのが大変だからという理由で、オンラインショップでゆっくり商品を選び、配送してもらう人も多いのだとか。
商品は食品や日用品のほか、ベビー用品、インテリア用品や家具、衣類、ファッション小物、そしてガーデニング用品、車用品など多岐にわたり、ブランド物もたくさん!見ているだけでも楽しい気分になるはずです。
実店舗にもオンラインショップにもキャンプ用品が豊富!
コストコはキャンプ用品も豊富!テントをはじめ、シュラフ・クーラーボックス・テーブル・チェア・ランタンなど、ありとあらゆるキャンプアイテムがそろいます。
おしゃれな形のテントや使ってみたかったデザインのものが、リーズナブルな価格で購入できます。まずは試しにキャンプを始めたい方や初心者の方にもぴったりです。
なぜコストコのキャンプ用品がおすすめ?メリットとは
メリット①価格がリーズナブル!
なんといっても価格がとてもリーズナブル。キャンプ用品を、コストコの店舗やオンラインショップで一度見たらきっと驚くはずです。初めてキャンプ用品をそろえたい方などにもおすすめです。
メリット②ほかのキャンパーとデザインがかぶりにくい
海外のアウトドアメーカーの商品を取り扱っているので、メジャーではないアイテムを見つけられるワクワク感があります。
ほかのキャンパーと一緒のデザインやブランドではなくオリジナリティを求めたい方にもぴったりです。
メリット③コストコでなければ買えないオンライン限定商品がある
コストコ店舗では購入できない、オンライン限定商品があるのも魅力です。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。