小林式遊炎筒「わすら火」は炎を楽しむための斬新な焚火台です。サイズは大(天)・中(空)・小(風)の3サイズ 色々なシーンに合わせて選択可能で、高耐久鋼鉄製・簡単組立式と、後始末も簡単です。

小林式遊炎筒「わすら火」

小林式遊炎筒「わすら火」

栃木の方言に「手わすら」という言葉がありますが、手でいたずらをすることをいいます。「わすら」=「いたずら」という意味です。
「いたずら」をするように自由に炎を楽しんでください。

小林式遊炎筒「わすら火」

部品はシンプルな鉄板4パーツ。組立簡単。ネジ止め不要。
コンパクトに収納可能です。

小林式遊炎筒「わすら火」

わすら火(天)はグリップ付きハンガー(鉄製)が付属します。

小林式遊炎筒「わすら火」

わすら火(風・空)用パッケージです。

小林式遊炎筒「わすら火」

「空」と「風」の2タイプには専用木箱が付属します。
木材の有効活用のため材料には規格外等の木材を使用しています。
保存状況により割れや反りが生じます。

小林式遊炎筒「わすら火」

固定ページ: 1 2

この記事を書いた人

Greenfield編集部

【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。