196ひのきのキャンプ用品とは?
196ひのきのキャンプ用品は、高知県を拠点に地元の四万十ひのきや土佐ひのきを使ったキャンプ用品を製造・販売している、今注目のガレージブランドです。
詳しいブランド紹介はこちら↓
【唯一無二の存在感を放つ!】話題のウッド系ガレージブランド「196 ひのきのキャンプ用品」とは?
196のキャンプ用品の魅力はなんといっても、木製品ならではの温かみ。芳醇なひのきは香りは癒されますし、使い込んでいくことで自分だけの味のある風合いに育ちます。
最近のキャンプギアは、チタンやアルミなど軽くて丈夫で扱いがラクなものが主流ですが、せっかく自然の中でキャンプを楽しむなら、自然の素材を使った道具を使いたいと思いませんか?
ここからは、キャンプだけじゃなく、自宅でも使いたいクッキングツールやテーブルウェアを紹介していきます。
スパイスボックス
キャンプの料理で使う細々とした調味料、持ち運びや置き場所に困っていませんか?196で1番人気のスパイスボックスがあれば、そんなお悩みも一挙解決♪自宅でもそのまま使えるデザインだから、いつも使っている調味料をそのまま持ち出すことができるんです。
持ち手は車での移動中にカタカタ音がしないよう、ガタつきのないように設計されています。しかも、この持ち手部分には、何かとよく使うキッチンペーパーを取り付けることができて超便利なんです!
ごちゃごちゃしがちな調味料がスッキリまとまり、シンプルなデザインなのでどんなキャンプサイトにもマッチしますよ。
「大」と「ノーマル」、2種類のサイズがあります。
スパイスボックス 大
■サイズ 高さ41cm x 幅32cm x 奥行22cm
スパイスボックス ノーマル
■サイズ 高さ30cm x 幅26.5cm x 奥行14cm
2019年夏、リニューアル! 新しいスパイスボックスはカバーがセットになった一体型になりました。
スパイスボックス(大)
新モデルは高さが41cmあり、背の高い調味料にも対応。コーヒー豆やミル、ドリッパーなどをセットにして収納するのもいいですよね。
「ペーパーをセットする棒はガタツキが無いようにしっかりと止まる設計」の説明に偽りなし。
この手の商品は、ガタツキがあるのが普通ですが、本当にピッタリで驚きました。
木のぬくもりも良く、家のインテリアとして置けるのもGOOD!
家からそのままキャンプ場へ行けます。
スパイスボックス(ノーマル)
お家でもそのまま使えるデザインですので、普段使いの調味料をそのままキャンプに持って行けます。手軽なキャンプならこちらでも十分です。
スパイスボックスカバー(旧モデル用です)
スパイスボックスをさらに使いやすくしてくれる専用の帆布製のカバーです。キッチンペーパーを汚れからガードしてくれるほか、キッチンペーパーを付けた状態での持ち手としての役割も果たしてくれます。
※旧モデルのスパイスボックス用のカバー、売り切れ次第廃盤となります。
この記事を書いた人
Greenfield編集部
【自然と学び 遊ぶをつなぐ】
日本のアウトドア・レジャースポーツ産業の発展を促進する事を目的に掲げ記事を配信をするGreenfield編集部。これからアウトドア・レジャースポーツにチャレンジする方、初級者から中級者の方々をサポートいたします。